SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Microsoft、「AKS Automatic」を正式リリース

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Microsoftは、9月16日、「Azure Kubernetes Service(AKS)Automatic」の一般提供(GA)を発表した。

 AKS Automaticは、事前設定済みで最適化され、すぐに実行可能なKubernetesを提供する新機能。アプリのリリースを自動化、Kubernetesの運用を簡素化し、安全なワークロードを実現する。

 Azureでは、AKSの推奨事項に従ったスケーリング、セキュリティなどのクラスターの設定が処理されるが、Automaticクラスターは、特定のワークロード要件に基づいてコンピューティングリソースが動的に割り当てられ、調整される。

 この機能によって、Kubernetesインフラストラクチャの複雑さを排除することで、開発者は拡張性とオープン性を維持しながら、アプリケーションの構築と実行に集中できるようになる。

 また、「Kubernetes tax」を削減する施策として、ベストプラクティスに基づいたデフォルト設定とガードレールを備えた「Easy mode」クラスタを提供。ノードプロビジョニングやスケーリング、パッチ適用といったDay2運用をAzure側で自動管理する。

 この機能を利用するには、新しいAKSクラスターを作成する際に「Automatic」オプションを選択する。詳細はブログポストを参照のこと。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/news/detail/22294 2025/09/26 10:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング