日立ソフトウェアエンジニアリングは19日、回帰テスト自動実行ツールの最新版「anyWarp Capture/Replay V4.0」(エニーワープ キャプチャー リプレイ)を発売開始した。
今回大きな変更点として、従来までの実行スクリプト記述言語であったTclに代わりVBScriptが採用され、より多くのユーザーにとって使いやすくなった。旧版のスクリプト変換ツールも同時に提供されている。.NETアプリケーションのコントロールのサポートが拡充された他、CSVファイルのレイアウト改善、一括インポート機能等、スクリプト編集の操作性が強化された。
テスト対象として、Visual Basic 5.0/6.0、Visual C++ 6.0、.NET Framework 2.0/3.0/3.5で作成されたWindowsフォームアプリケーション、Internet Explorer 6.0/7.0で動作するHTML/DHTMLのWebアプリケーションをサポートしている。
価格は1ライセンス315,000円、年間の保守サービスが47,250円(ともに税込)。扱いやすい月額レンタルによる提供も行われている。
 
【関連リンク】
・「anyWarp Capture/Replay」 ホームページ
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
- 
                    CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ) CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 

 
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
                      
                     
															
														 
															
														.png) 
     
     
     
     
     
													 
													 
													 
													 
													 
										
									
 
                    