「最新バージョン「Visual Studio 2017(Visual Studio "15")」特集」連載一覧
-
2017/05/12
iOS/Androidアプリの開発を支援する「Visual Studio Mobile Center (preview)」を使ってみよう
2016年11月にMicrosoftから、iOSとAndroidの開発を支援、管理するための、Visual Studio Mobile Centerのプレビュー版が公開されました。Visual Studioという名前がついていることから、Visual Studioなどと密接に連携することもできますが、このサービスはそれらのサービスやツールを使わない方にも非常に魅力的な機能を提供しています。今回は、このVisual Studio Mobile Centerがどのような機能を持っているのか、また、...
-
2017/02/15
使う言語はC#のみ! Macアプリケーションはもちろん、Webアプリやスマホアプリも開発可能な「Visual Studio for Mac」登場
2016年11月に米Microsoftにより開催された「Connect(); // 2016」にて、Visual Studio for Macが発表されました。発表の様子は動画で見ることができます。Visual Studio for Macはキーノートスピーチの2時間16分過ぎからMiguel de Icaza氏によって発表されています。Visual Studioはマイクロソフトが開発・提供している統合開発環境ですが、これまではWindows版のみが存在していました。Mac版の提供は今回が初め...
-
2016/12/14
コーディング機能やデバッグやテストの機能が大幅パワーアップ! 次期バージョン「Visual Studio 2017 RC」
11月に米Microsoftによって開催されたオンラインイベント「Connect(); // 2016」で、次期バージョン「Visual Studio 2017(コードネーム:Visual Studio "15")」のリリース候補版が発表されました。本連載では、プレビュー版/リリース候補版をとおして、Visual Studioの新たな魅力をいち早く解説します。今回は、プログラマーにとってうれしい、コーディングやデバッグを助ける新機能にフォーカスを当てます。
-
2016/09/26
インストール時の速度と容量が劇的に改善! 多目的で気軽に導入しやすい次期バージョン「Visual Studio "15"」
Windows系開発者ならおなじみのマイクロソフトの統合開発環境「Visual Studio」。その次期バージョンとなる「Visual Studio "15"」が、現在プレビュー版(執筆時点ではPreview 4)として公開されています。本連載では、プレビュー版をとおして、Visual Studioの新たな魅力を解説します。 従来のVisual Studioでは、かなりの時間が必要だったインストール、それが劇的に早く終わるように変貌しました。今回は、その新しいインストーラーと、IDEの新機能を...