SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

行動指針をデザインし、言葉で文化をつくる――行動指針の設計・運用メソッド

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

チーム行動指針の策定プロセス

 私たちは、1〜2時間程度のセッションを2回実施し、チーム行動指針を策定しました。具体的なプロセスは次のとおりです。

  1. チームとして大事にしたいキーワードの共有
  2. キーワードを分類・体系化し、エッセンスを抽出
  3. 各エッセンスに対して、候補となる文言をブレスト
  4. ワーディングを精査し、文言を最終化

 「最終的な数は3〜5個にする」、「端的で覚えやすい英単語の組み合わせで表現する」というアウトプットの条件を決めたうえで、セッションをスタートしました。

1の工程で実際にメンバーが持ち寄った「大事にしたいキーワード」(クリックすると拡大します)
1の工程で実際にメンバーが持ち寄った「大事にしたいキーワード」(クリックすると拡大します)

 ひと目ではさまざまな言葉が並んでいるように見えますが、似ている要素をくくっていくと、共通項を抽出することができました。

 それらをエッセンスとして7つに分類。その上で、各エッセンスに対してどんな言葉があり得るか、冗談も交えながら楽しくアイディアを発散させました。

2〜3の工程でアイディアを整理した一覧(クリックすると拡大します)
2〜3の工程でアイディアを整理した一覧(クリックすると拡大します)

 そこからは、具体度を変えたり、遊び心を加えたりといくつかの編集軸で候補案を整理し、さらに議論を重ねるなかで最終的な文言を決定していきました。

 具体的な言葉を並べてみるなかで、「やっぱりこの要素は必要ないな」、「このニュアンスをもっと大事にしたい」、「これとこれは同じことを言っているからまとめられそう」と議論が深まっていき、最終的には4つの行動指針に収まりました。

最終的に決定したチーム行動指針
最終的に決定したチーム行動指針
  • 全員参加でのオープンディスカッション
  • 理想とするチームのありかたや業務の進めかたをリアルにイメージした要素出し
  • 自分たちが大事にしたいと思える言葉遣いへのこだわり

 これらの要素を満たしたことで、全員にとって納得感があり、自分ごととして向き合うことのできるチーム行動指針を定めることができました。

定めた行動指針をどのように運用するか

 決めたはいいものの、お飾りになってしまいがちなのが行動指針。それらを浸透させるために、私たちが取り組んだ施策をふたつご紹介します。

1.フォーカス行動指針

四半期ごとに開発チームでキックオフミーティングを実施しているのですが、その中で「この3ヵ月で自分がもっとも意識・注力する行動指針」を全員が発表しています。

Slackのアイコンを用いて、誰がどれに注力するのかを可視化。
Slackのアイコンを用いて、誰がどれに注力するのかを可視化。

どの行動指針も大切なのですが、四半期の事業テーマや自身の成長課題をふまえた時に、とくに注力すべきものを決めるという取り組みです。自分の3ヵ月間の注力テーマを決めることができるだけでなく、ほかのメンバーのフォーカスを知ることで相互理解も深まります。

2.エピソード共有

開発チームとしての週次ミーティングで、行動指針に沿って一週間の出来事やチャレンジを棚卸しし、エピソード共有する時間を設けています。

行動指針ごとの実際のエピソード(クリックすると拡大します)
行動指針ごとの実際のエピソード(クリックすると拡大します)

行動指針に沿って1週間を振り返ることで、行動指針への意識が強まっていきます。そして、互いのエピソードを聞く中で「たしかにこういった取り組みもやるべきだな」、「この行動指針はそういう捉えかたもあったな」と解釈が広がり、すりあっていきます。

成功・失敗事例のノウハウ共有にとどまらず、個々人のモチベーションの源泉やその時々の気持ちを理解することもでき、チームにとってなくてはならない時間になっています。

 いかがでしたでしょうか。

 今回は具体的な事例を交えながら、行動指針についてお伝えしてきました。日々一緒に仕事をするチームの結束を強化し、仕事の効率を高めていくうえでも、行動指針は非常に効果的な武器です。

 ぜひ、ご自身のチームの状況を振り返りながら、参考にしてみてください。

この記事の続きは、「CreatorZine」に掲載しています。 こちらよりご覧ください。

※CreatorZineへの会員登録(無料)が必要になる場合があります。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/14494 2021/07/06 08:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング