SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers CAREER Boost セッションレポート(AD)

未経験からITエンジニアに転職して評価されたポイントは? 壁を乗り越え、働くを楽しむことができるまで

【B-5】未経験からエンジニア転職して半年で昇格できた話 ~「小さな気持ち」から「はたらくが楽しい」になるまで~

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 「あれ?コード書くほうが楽しくないか?」と気づき、ITエンジニアへの転職を決意した宮城 浩克氏。現在は、株式会社Works Human Intelligenceでシステム開発者として活躍しているものの、当時は全くの未経験だったという。キャリアチェンジの大きな第一歩となったプログラミングとの出会い、コードを書くことが楽しいと感じた経緯、そしてエンジニアとして転職を決意した理由など、「”はたらく”が楽しくなるまで」の物語を紹介する。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

たまたま出会ったプログラミングで「面倒なことを楽にする」喜びを体験

 新卒で入社した会社でプラントの耐震業務を6年間経験し、VBAに触れる機会があったことでプログラミングに興味を持つようになった宮城氏。未経験ながらITエンジニアへの転職を決意し、プログラミングスクールでの学習期間を経て2022年3月にWorks Human Intelligence(WHI)に入社した。現在は、同社が提供する統合人事システム「COMPANY」勤怠システムの開発者として奮闘し、昇格したばかりだという。大切にしている価値観として、「人から頼られることによる喜び」、そして「自分が知らないことでもまずは何でもやってみること」をあげた。

 宮城氏は、「HRテック業界のリーディングカンパニーになる」とともに掲げられているWHIのビジョン「我々が最も『はたらく』を楽しんでいる」に共感したといい、まさに現在「楽しい!」と感じながら働いているところだという。

株式会社Works Human Intelligence Product Div. CSR Dept. TimeClockService Grp. 宮城浩克氏
株式会社Works Human Intelligence Product Div. CSR Dept. TimeClockService Grp. 宮城浩克氏

 もともと宮城氏は理系大学の物理学科出身で、ExcelやPowerPointが少し使える程度だった。プログラミングもC言語について聞いたことがある程度、ましてVBAなどは存在すら知らなかった。それがたまたま、新卒で入社した会社でプラントの耐震業務に携わり、建物情報をPCで解析・評価する中で、VBAを理解して説明する必要が生じた。いわば、”たまたま”で、正直言うと『ちょっと面倒くさいな』という感想だった。一方で、自動的に解析されることに感動もあり、「面倒くささ8割、感動2割という感じだった」と宮城氏は当時を振り返る。

 それが「プログラミングって面白い!」という楽しさに転じたのは、社会人5年目の時。VBAの知識も増えていたが、コロナ禍の影響でオフィスで顧客向け解析レポートの印刷ができなくなり、テキストデータをPDFに変換してPC上でチェックする必要が生じていた。そこで、当初1ファイルずつ変換するしかなかったものを、まとめてデスクトップ上にPDFに変換してくれるプログラムをVBAで作成することを考えた。調べながら試行錯誤して完成させ、さらに周囲にも配布したところ、感謝とともにさまざまなリクエストが返ってきたという。

a
1ファイルずつPDFに変換するのは面倒

 「『用紙サイズを選べるようにしてほしい』、『違う形式のテキストデータ出力ができたらいい』など、いろいろいわれて、それが”めっちゃ”嬉しかった。それで『プログラミングって楽しいかも?』と思うようになった」と宮城氏は語る。さらに、それがきっかけとなって独学でプログラミングの勉強を開始。現在の業務でプログラミングによって効率化できることを探すようになった。

 その結果、日々の残業申請や毎月の精算金額申請、解析に使う入力データ整理など、課題はいろいろと見つかったものの、自分の力では手に負えない。そこでプログラミングスクールに通うことを前提にカウンセリングを受けたが、なかなか満足いく結果は得られなかった。というのも、宮城氏が求めているのは「プログラミングを業務に活かす方法」、スクールでは「プログラミングを勉強して転職しよう」という打ち出し方。話を聞くほど転職を勧められ、辟易してやめてしまったという。

次のページ
自動化の末にたどり着いた「システムを作りたい」という気持ち

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers CAREER Boost セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

伊藤 真美(イトウ マミ)

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17117 2023/01/26 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング