SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

月額平均単価がもっとも高い開発言語は? 2024年6月のフリーランス案件における市場動向を発表

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 INSTANTROOMは、同社の運営するフリーランスエンジニア・ITフリーランスの案件検索サイト「フリーランスボード」が実施した、2024年6月のフリーランス案件の単価における市場動向の調査結果を6月7日に発表した。同調査は、「フリーランスボード」における6月6日時点の141500件の掲載案件を対象に、開発言語・フレームワーク・職種別の月額平均単価を調べている。

 調査結果によれば、2024年6月時点でのフリーランス案件の月額平均単価は715000円、最高単価は320万円だった。

 開発言語別でみると、月額平均単価がもっとも高い開発言語は「Go言語」で802000円(前月比+9000円)で、以下「Scala」(前月比+6000円の798000円)、「Ruby」(前月比+6000円の792000円)が続いている。前月と比較した月額平均単価の変動では、「Perl」(前月比+12000円の681000円)や「C言語」(前月比+8000円の663000円)の上昇幅がとりわけ大きく、下落幅が大きい開発言語は「Dart」(前月比マイナス11000円の741000円)だった。

 フレームワーク別でみると、月額平均単価がもっとも高いフレームワークは「RSpec」(前月比+2000円の847000円)で、以下「Ruby on Rails」(前月比+5000円の819000円)、「Spark」(前月比マイナス38000円の802000円)が続いている。とりわけ上昇幅の大きいフレームワークは「Flutter」(前月比+26000円の734000円)や「Flask」(前月比+20000円の773000円)、下落幅の大きいフレームワークは「Spark」だった。

 IT職種別でみると、月額平均単価がもっとも高いIT職種は「ITコンサルタント」(前月比+219000円の1096000円)で、以下「VPoE」(916000円)、「SRE」(895000円)が続いている。とりわけ上昇幅の大きいIT職種は「ITコンサルタント」や「データベースエンジニア」(前月比+91000円の749000円)、下落幅の大きいIT職種は「バックエンドエンジニア」(前月比マイナス38000円の693000円)だった。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19663 2024/06/13 11:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング