![](http://cz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/20650/20650_ogp.png)
この連載は、オブザーバビリティという言葉を聞いたことはあるが具体的なイメージを持っていないエンジニア向けにOpenTelemetryについて紹介するものです。概要理解から導入方法まで一通り理解いただける連載となります。第5回では、OpenTelemetryを設定していくにあたって、よくあるトラブルとその対処方法を紹介していきます。
この記事は参考になりましたか?
- 「OpenTelemetry」で始めるオブザーバビリティ入門連載記事一覧
-
- オブザーバビリティ入門者に知っておいてほしいOpenTelemetryのトラブルシューティ...
- エラーやボトルネックの発見に役立つ「計装」とは? OpenTelemetryを活用してトラ...
- OpenTelemetry入門【実践編】~OpenTelemetry Collectorで...
- この記事の著者
-
大谷和紀(Splunk Services Japan合同会社)(オオタニカズノリ(Splunk Services Japan合同会社))
Splunk Services Japan合同会社 Senior Solutions Architect, Observability Splunk Observabilityの導入支援の仕事をしています。それまでは業務システム業界でSEとして7年の経験を積んだ後、広告配信サービスを構築・運用をリ...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です