SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Azure AI FoundryとAzure Databricksで生成AI群「Llama 4」モデルが利用可能に

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 マイクロソフトは、Azure AI FoundryおよびAzure Databricksにおいて、「Llama 4」の最新モデルが利用可能になったことを発表した。

 Llama 4は、Meta社が開発したマルチモーダル対応の生成AI群。Azure AI FoundryおよびAzure DatabricksでLlama 4がサポートされるようになったことで、よりパーソナライズされたマルチモーダルエクスペリエンスの構築が可能になる。

 Llama 4モデルには小規模と大規模の2つのオプションが用意されており、幅広いユースケースと開発者のニーズに対応している。

 Llama 4 Scoutは、膨大な情報の要約や分析を必要とするタスクにおいて優れた性能を発揮。長い入力から要約やレポートを生成したり、詳細なユーザー固有のデータを用いて応答をパーソナライズしたり、大規模な知識セット全体にわたって複雑な推論を実行したりできる。

 汎用型LLMであるLlama 4 Maverickは、画像とテキストの理解に優れ、12言語をサポートしている。正確な画像理解やクリエイティブライティングが得意なため、高品質な応答が求められる最適化されたチャットシナリオのユースケースに活用できる。

 Azure AI Foundryには、これらのLlama 4 ScoutおよびMaverickモデルが、マネージドコンピューティングサービスとして導入される。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21378 2025/04/17 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング