SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2025 KANSAI セッションレポート(AD)

自然言語で人材発掘するための新機能に生成AI活用──WHIが直面した課題と解決策

【A-4】タレントマネジメント × 生成AI — BtoBで使える製品にするまでの裏話

 株式会社Works Human Intelligence(以下、WHI)が提供する、大手企業および公共・公益法人向け統合人事システム「COMPANY」シリーズはあらゆる人事労務を網羅しており、大手企業を中心に約1,200法人グループで採用されているなど人事では定番の製品だ。今回はタレントマネジメント製品に生成AIを組み込む経緯で直面した課題と解決策などを、同社の吉田治史氏が明かす。

人材発掘のための新機能「COMPANY Bizmatch」

 大手法人向け統合人事システム「COMPANY」シリーズは、給与計算や勤怠管理はもちろん、雇用手続管理、ID管理、タレントマネジメントなど従業員の入社から退職まで、あらゆる人事労務を網羅している。約1,200法人グループで採用されており、管理している人事データは約540万(※1)人以上。大手法人(※2)の約3社に1社(WHI調べ)が採用しているほど、人事管理の老舗かつ定番となるシステムだ。

 ※1 2024年12月末時点
 ※2 従業員数3,000人以上の法人

株式会社Works Human Intelligence Product Div.Advanced Technology Dept.GenAI Profile Grp. Grp Mgr 吉田 治史氏
株式会社Works Human Intelligence Product Div. Advanced Technology Dept. GenAI Profile Grp. Grp Mgr 吉田 治史氏

 「COMPANY」は1996年の誕生以来、業務の効率化から人事戦略を実現するための機能やサービスを拡大し続けている。2025年7月末より、「COMPANY Talent Management」シリーズに生成AIを用いた人材発掘・マッチング機能「COMPANY Bizmatch」が新たに加わった。

 例えば「海外事業のプロジェクトリーダー候補になる成長志向の強い人」「海外のカスタマーサポート担当で、英語が堪能、プログラミングのスキルがある人」など、ざっくりとしたイメージを自然言語で検索でき、検索対象を絞ることも可能だ。検索結果一覧では、マッチした理由も添えて出力する。

 新機能開発では、最初にプレーンなHTMLベースのプロトタイプ、後にベータ版、リリース版へと段階を経て改善を加えていった。実際のデータで検証していく段階になると検索精度が課題となり、改善を重ねた。続いてベータ版ではデータ不足への対応、コスト可視化に取り組んだ。順を追って詳しくみていこう。

開発タイムラインと改善
開発タイムラインと改善

次のページ
検索精度を改善するための課題に対応

この記事は参考になりましたか?

Developers Summit 2025 KANSAI セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、EnterpriseZine/Security Onlineキュレーターも担当しています。Webサイト:http://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

タナカタイゾー(タナカ タイゾー)

 フリーカメラマン。日本写真映像専門学校卒業後、写真スタジオを経て独立。関西を拠点に広告、カタログ、雑誌の分野で活動。最近は子どもも成長し、休日は愛犬と一緒に1人と一匹でキャンプを楽しむ。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社Works Human Intelligence

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/22348 2025/11/21 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング