SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Microsoft Robotics Developer Studio 2008 入門

Robotics Developer StudioとXbox 360コントローラで
ロボット制御シミュレーションを体験してみよう

Microsoft Robotics Developer Studio 2008 入門(3)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Microsoft Robotics Developer Studio 2008 R2 Express EditionとXbox 360のコントローラを使った簡単なロボット制御、およびMicrosoft Robotics Developer Studio 2008 R2 Express Editionに付属しているシミュレーション環境の基本的な使い方、標準付属以外のシミュレーション環境の紹介をします。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 第2回では「Microsoft Robotics Developer Studio 2008 R2 Express Edition」(以下、RDS 2008 R2 Express Edition)に付属の処理の流れの記述をビジュアルに行える開発環境および、言語であるVisual Programming Language(以下、VPL)の使い方とその実行結果をシミュレーション環境であるVisual Simulation Environment(以下、VSE)で確認してみました。

 今回はVPLの使い方の応用編としてXbox 360のコントローラを使ってシミュレーション環境のロボットを制御する方法、VSEの使い方の応用編として標準で付属されている以外のシミュレーション環境の紹介をします。

対象読者

  • RDS 2008 R2 Express Editionに興味のある方。
  • ビジュアルプログラミング言語(VPL)に興味のある方。
  • シミュレーション環境に興味のある方。
  • ロボット実機は持っていないが、ロボット制御に興味のある方。

必要な環境と準備

 第1回を参考にRDS 2008 R2 Express Editionをインストールしてください。

 対応OSは、Windows Vista/XPです。本稿ではWindows Vistaで検証しています。また、シミュレーション環境を使用する場合はグラフィックスのシェーダバージョンが2.0以上でなければ正常に動作しないので注意してください。

Xbox 360のコントローラを使ってロボットを制御してみる

 図1、図2はそれぞれXbox 360コントローラの平面図と側面図です。

図1:Xboxコントローラ(平面図)
図1:Xboxコントローラ(平面図)
図2:Xboxコントローラ(側面図)
図2:Xboxコントローラ(側面図)

 Xbox 360コントローラについているさまざまなボタンを使って、LEGO NXTをシミュレーション環境で制御してみます。本稿では以下の3種類のボタンを使用します。

  1. 左右のトリガー(アナログ)ボタン
  2. Bボタン、Yボタン
  3. 方向パッド

 まず、Xbox 360コントローラのドライバを付属CDよりインストールし、USBをパソコンに接続します。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
左右のトリガー(アナログ)ボタンを使ってみる

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Microsoft Robotics Developer Studio 2008 入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト asa(asa)

 <WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4291 2009/09/17 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング