SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Microsoft Robotics Developer Studio 2008 入門

Robotics Developer Studioでサービスプログラミング

Microsoft Robotics Developer Studio 2008 入門(4)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Visual C# 2008 Express Edition(Visual Studio 2008も同様)を用いてMicrosoft Robotics Developer Studio 2008 R2におけるサービスプログラムの作成手順を説明します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 第3回ではXbox 360のコントローラを用いてシミュレーション環境でロボットを制御する方法、および標準付属以外のシミュレーション環境の紹介をしました。今回は、Visual C# 2008 Express Editionを用いたサービスプログラムの作成手順を説明します。サービスプログラムプロジェクトのテンプレートを使って、簡単なコンソールに文字列を出力するプログラムを作成するところから、作ったサービスのVPLでの利用方法、またロボット制御での使い方の例について取り上げます。

対象読者

  • Microsoft Robotics Developer Studio 2008 Express Edition(以下、RDS 2008 Express Edition)に興味のある方。

必要な環境と準備

  • RDS 2008 R2 Express Edition

    第1回を参考にインストールしてください。

  • Visual Studio 2008またはVisual C# 2008 Express Edition

 対応OSは、Windows Vista/XPです。本稿ではWindows Vistaで検証しています。また、シミュレーション環境を使用する場合はグラフィックスのシェーダバージョンが2.0以上でなければ正常に動作しないので注意してください。

サービスの作成

 第1回で、簡単なロボットアプリケーション作成の手順を説明しました。

  1. サービスをC#やVisual Basicなどで作成
  2. ロボット制御プログラミングをVPLやC#などで作成
  3. シミュレーション環境および実機での実行

 前回まではVPLを用いて、あらかじめ用意されているサービスをアクティビティを組み合わせて制御フローを作成し(2.)、Xbox 360のコントローラを使ってシミュレーション環境(VSE)でロボット(レゴマインドストーム)の動きを確認(3.)してきました。

 今回は、1.にあたるサービスについてとりあげます。

 図1にサービス実行時の概念図を示します。

 RDS 2008 R2ではネットーワークを介したメッセージの受信と送信を繰り返しにより、処理(サービス)を実行します。その際のノードに当たるのが、「Decentralized Software Services」(以下、DSS)です。ポートとは、サービスがメッセージを受け取る場所で、ポートを複数まとめたものをポートセットと呼びます。ハンドラにはメッセージに対してどのような処理を行うかを記述し、それぞれのタスクを実行します。

図1 サービス実行時の概念図
図1 サービス実行時の概念図

RDSのテンプレートを使ってHello Robotics Studio!!

 ここではVisual C# 2008 Express Edition (Visual Studio 2008も同様)を用いて、簡単なコンソールに文字列を出力するプログラムをもとに、サービスプログラムプロジェクトのテンプレートの中身を解説します(サンプルプログラム:DSS Service1)。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
サンプルプログラムの実行方法

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Microsoft Robotics Developer Studio 2008 入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト asa(asa)

 <WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4715 2010/02/01 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング