はじめに
Ruby on Railsの登場から、Webアプリケーションを構築するためのフレームワークはさまざまなLL(Lightweight Language)系言語を中心に生み出されてきました。
本連載ではPerlで実装されたWebアプリケーションフレームワークであるCatalyst(カタリスト)について、基本的な仕組みや実装方法などをサンプルを交えて紹介していきます。
前回は、Catalystの処理の流れや、アプリケーションクラス、コンテキストなどの主要コンポーネントなどについて紹介しました。ここからはコントローラについて、複数回に分けて紹介します。
本記事ではコントローラのURLパスとアクションの定義方法について、サンプルを交えつつ説明します。
対象読者
- Perlで簡単なスクリプトを作成したことのある方
- Webアプリケーションの基本的な仕組み(HTTPリクエスト、レスポンスなど)についての知識のある方
これまでの連載
必要な環境
本連載で紹介するサンプルの実行環境は次のとおりです。
CentOS 5.3
- Perl 5.8.9
- Catalyst 5.80007
また、動作確認を行ったWindowsの環境は次のとおりです。
Windows Vista
- ActivePerl 5.8.9 Build 826
- Catalyst 5.80007
CatalystのURL
前回の記事でも説明しましたが、もう一度CatalystのURLについておさらいしましょう。URLは、一般的に次のような要素から構成されます。
Catalystでは「http://example.com:3000/
」をベース、「foo/bar
」をパスとして取り扱い、パスによって呼び出すべきメソッド(サブルーチン)を決定します。この呼び出すべきメソッドのことをアクションと呼びます。アクションはコントローラに定義されたメソッドであり、特別なアトリビュートが定義されています。要求されたパスが、どのアクションに結びつけられるかは、アトリビュートとコントローラのネームスペース、そしてメソッド名から決定されます。ネームスペースは、コントローラのパッケージ名から先頭の「<MyApp>::Controller::
」を取り除き、「::
」を「/
」に変換し、文字列を小文字に変換したものです。
例えばコントローラのパッケージ名が「<MyApp>::Controller::Foo::Bar
」の場合のネームスペースは、「foo/bar
」になります。
また「catalyst.pl
」コマンドでアプリケーションのスケルトンを作成した際に作成される「<MyApp>::Controller::Root
」は特別な存在で、ネームスペースは定義されておらず、トップレベルのURL「http://localhost:3000/
」にマッピングされます。また、ネームスペースはパッケージ名と関係ない文字列で上書きもできます。