SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Aza Raskin氏基調講演:「JetpackとMozilla Labs最新情報」
Firefox Developers Conference 2009レポート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 8日に開催された「Firefox Developers Conference 2009」では、「アドオンでWebの未来を切り開く!」とのタイトルにふさわしく、UbiquityやJetpackの開発に携わるAza Raskin(エイザ・ラスキン)氏と、米Mozilla CorporationエバンジェリズムディレクターのChris Blizzard(クリス・ブリザード)氏が基調講演を行った。

この記事では、Raskin氏の講演をレポートする。

 Aza Raskin氏は、まず日本語で「みんな元気? ぼくは時差ボケで元気なかったけど、つけ麺食べたら元気出た」と場を和ませてから、近未来のブラウザの進化を「The next 3 years: You-centric browsing.」と題して語った。なお、Raskin氏は日本に留学経験があり、ラーメンが大好きだそうだ。

Aza Raskin氏
Aza Raskin氏

 Raskin氏は、Webはいまやソーシャルな場に変化し、またそれを利用するユーザーにも変化があり、そのためブラウザもパーソナル化が進んでいるという現状から、次にはブラウザがエージェントとなってユーザーとWebとの間を積極的に仲介し、ユーザーにとってブラウザ自身がサービスとなるような「You-Centric(あなた中心)」という考え方を、「identity、social、integrated、make the web revolve around ...、hackability」という5つのキーワードで示した。

 まず「identity(アイデンティティ)」とは、ユーザーのアイデンティティ情報をブラウザが把握するということだ。それは、HTML5の「local storage」によってローカルに蓄えられ、サーバーサイドのアプリケーションの書き方も変わる。効率がよくなり、シンプルなAPIで支払いなどを行うことが可能になると語った。

 次に「social」とは、友人のことを示している。つまり、ユーザーが友人とどうつながるかもブラウザが理解できるようになるということだ。ソーシャルサイト間の壁をブラウザが取り払い、ブラウザ自身がソーシャルアプリケーションになる。メールやマイクロブログやRSSなどをローカルに収集し(参考:Mozilla Labs Raindrop)、自分のソーシャルグラフを利用したシンプルなAPIで、メールを送信するなどのコミュニケーションが実現できるようになるとのこと。

 「integrated(統合性)」では、PCでできることはすべてWebで実現可能になると語った。Chris Blizzard氏の講演でも「scriptable hardware」として語られるハードウェアサポートにより、カメラをUSBに接続し、データを吸い上げ、レタッチして、Webにアップするまでがすべてブラウザ上でシームレスに可能になるという。すべてのデバイスは、Web上で利用できるようになるべきだと語った。

 続いて、「make the web revolve around ...」として、「Ubiquity」が例に挙げられた。ここでは、Task-centric(タスク中心主義)によって、サービスのほうからユーザーに近づくべきと語られた。なお、Ubiquity利用者は40万人になるそうである。

 最後の「hackability」のソリューションの1つとして、ここで「Jetpack」が紹介された。Jetpackは、現在広く開発されている「拡張機能(extensions)」より簡単に開発できるアドオンの仕組みで、セキュリティ上の利点もあり、リスタートも不要。Firefox 4ではデフォルトの機能拡張システムになるとのことだ。

 なお、午後に開かれたRaskin氏とPiro(下田洋志)氏、Amachang(天野仁史)氏を交えたトークセッションでは、Firefox 4で旧来の拡張機能とJetpackの立場が逆転し、Jetpackが機能拡張の9割程度を占めるようになる、と語られた。ただし、Firebugのようなコアなものは無くならず、拡張機能と住み分けされるという。

Jetpack(赤)とextension(青)の比率が逆転するRoadmapの図
Jetpack(赤)とextension(青)の比率が逆転するRoadmapの図

 Raskin氏は最後に、ブラウザはこの先3年間これら5つを一緒にした方向に進んでいく、それが「皆さんを中心に据えた(You-Centric)」ブラウザだとまとめた。

 
【関連リンク】
Firefox Developers Conference 2009 - アドオンで Web の未来を切り開く!

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4593 2009/11/11 16:02

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング