SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(InputMan)

Windows UXガイドライン準拠マニュアル
InputManだからこそできること

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダウンロード サンプルソース (51.4 KB)

ドロップダウンリスト

 ガイドラインでは、ドロップダウンリストの高さの推奨値は「14DLUs(23ピクセル)」となっています。

 標準のドロップダウンリストの高さは、フォントから自動的に決定されるためマニュアル設定ができません。一方、InputManのGcComboBoxの高さは手動設定ができます。例えばMS UIゴシックの9ptの場合、標準のドロップダウンリストなら20ピクセルですが、GcComboBoxなら23ピクセルに設定できます。

図1 ドロップダウンリスト
図1 ドロップダウンリスト

 ガイドラインでは、コマンドボタンの高さの推奨値も「23ピクセル」となっています。ガイドラインに合わせているので当然といえば当然ですが、InputManのGcComboBoxならばコマンドボタンの高さと合わせることができ、デザインの統一感も生まれます。

コンボボックス

 ガイドラインでは、コンボボックスの高さもドロップダウンリストと同様に「14DLUs(23ピクセル)」が推奨されています。

 標準コントロールもInputManも、ドロップダウンリストとコンボボックスはプロパティ値により切り替えるもので元は一つのコントロールです。そのためドロップダウンリスト同様、推奨値との相違が、標準コントロールでは発生してしまいます。

図2 コンボボックス:InputManを利用すれば、ドロップダウンリスト同様、推奨値に沿ったサイズで作成可能
図2 コンボボックス:InputManを利用すれば、ドロップダウンリスト同様、推奨値に沿ったサイズで作成可能

リストボックス

 リストボックスに関するガイドラインで注目したいのは、コントロールサイズの推奨値ではなく、複数選択が可能な場合に推奨されるコントロールです。

 ガイドラインによれば、複数選択を行うときには複数選択できることが分かるようにチェックボックス付のリストボックスを使うことが推奨されています。標準コントロールの場合、チェックボックス付のリストボックスはCheckedListBoxとなるため、単一選択か複数選択かによりコントロールを張り替えなくてはなりません。一方、InputManのGcListBoxではShowCheckBoxプロパティで制御できるため便利です。

図3 リストボックス
図3 リストボックス

 また、ガイドラインには、「複数選択時にリストボックスの下に選択済みのアイテム数を表示することが検討されている」と書かれています。InputManのGcListBoxにはフッター表示機能があるので、フッターに選択数を表示するようにコードを書けば、この検討中のガイドラインにも簡単に対応可能です。

 もう一つ重要なのは、標準のListBoxとCheckedListBoxでは同じ高さに表示できるアイテム数に差がある点です。InputManのGcListBoxでは、チェックボックスの表示の有無が同じ高さに表示するアイテム数に影響しません。

 ささいなことですが、このような違いが生じなければ、

お客様「リストボックスにチェックボックスをつけて使いやすくしてほしい」
開発者「了解しました(面倒だけれどListBoxをCheckListBoxへ張り替えよう)」
お客様「一度に見える項目数が少なくなった。前のように表示してほしい」
開発者「申し訳ありませんが、画面に余裕がなくて対応できないと思います」

といった会話をしなくて済みます。

次のページ
テキストボックス

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(InputMan)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

初音玲(ハツネアキラ)

 国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。 個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。 Microsoft MVP for Windows Development ブログ:http://hatsune.hatenablog.jp/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4959 2010/02/25 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング