SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

「NVIDIA Parallel Nsight」リリース、Visual Studio上でGPGPU開発が可能に

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米NVIDIAは16日(現地時間)、Microsoft Visual Studioの拡張機能として動作するGPUコンピューティング用の開発支援ツール「NVIDIA Parallel Nsight」をリリースした。

 米NVIDIAは16日(現地時間)、GPUコンピューティング用の開発支援ツール「NVIDIA Parallel Nsight」(以下、Parallel Nsight)をリリースした。

 Parallel Nsightは、並列処理能力が高い画像処理用のGPUを使って、画像処理以外の汎用目的演算(GPGPU)を行うアプリケーションを開発するためのツール。ユーザーの多いMicrosoft Visual Studioの拡張機能として動作し、使い慣れた開発環境上でシームレスにCUDA C/C++やDirectComputeのデバッグが行える。各種の解析ツールも用意されており、GPGPUアプリケーションのパフォーマンスチューニングにも役立つ。

 また、グラフィックス・デベロッパーが必要とするさまざまなツールも用意されているため、HPCだけでなくDirectX 11グラフィックスの開発環境としても使用できる。主な機能として、HLSLグラフィックス・シェーダーをGPU上で直接デバッグできる「Graphics Debugger」や、DirectXレンダリングのコールとGPUパイプラインの状態をリアルタイムにチェックし、最適なGPUコードを生成する「Graphics Inspector」、あるピクセルに影響を与える演算を洗い出すことが可能な「Pixel History」などがある。

 動作環境は、Windows HPC Server 2008、Windows 7/Vista。対応するMicrosoft Visual Studioのバージョンは、2008 SP1 Standard Edition以降となっている。価格は、Standard版は無償、Professional版は初年度が349米ドル、以降299米ドル。

 この他、CUDAソフトウェア開発キット(SDK)の最新版、CUDAツールキット3.1もリリースされた。CUDA Toolkit 3.1のページからダウンロードできる。

 Parallel Nsightの詳細およびダウンロードは、公式サイトを参照のこと。

 
【関連リンク】
NVIDIA Parallel Nsight公式サイト(英語)
NVIDIA Parallel Nsight(日本語サイト)

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5339 2010/07/16 16:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング