SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ここが違う!サンプルで見るHTML5

HTML5で実現できるマルチメディア系機能
ここが違う!サンプルで見るHTML5(4)


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アニメーション

 Canvasのデモではよくアニメーションが使われます。しかし、Canvasは、アニメーションのオーサリング機能を一切持ち合わせていません。名前の通り、キャンバスに絵を描く機能に特化したテクノロジーです。

 しかし、描画が非常に高速なため、パラパラマンガのように1コマずつ描き直すことで、非常になめらかなアニメーションを実現することが可能となります。また、ゲームにも応用が可能です。

 Canvasがいくら描画が早いとはいえ、限界はあります。Canvasは描く領域が大きければ大きいほど、パフォーマンスが低下します。また、iPhoneなどのスマートフォンでもCanvasを利用することができますが、やはりパソコンと比べると、Canvasの描画パフォーマンスは大幅に劣ります。アニメーションを作る際には、利用されるデバイスに応じて描画サイズを考慮する必要があります。

ピクセル操作

 Canvasの最も特徴的な機能にピクセル操作があります。ビットマップ・グラフィックスゆえに可能となる機能です。ピクセル操作とは、描かれたビットマップのピクセル単位の色情報を取得し、それを操作することです。

 このデモでは、中央にvideo要素を使ってビデオが再生されます。そして、ビデオの左右に反射光が描画されています。もちろん、ビデオ再生中は、再生されているイメージにあわせて反射光もリアルタイムに変化していきます。

 Canvasには、video要素によって表示されているビデオの1コマや、img要素によって表示されている画像を取り込むことが可能です。このデモでは、Canvasにビデオのコマのイメージを取り込んだ後、ピクセルごとの色情報をJavaScriptで取得し、反射光の色を算出し、それをCanvasに描いているのです。

 Canvasの実際の使い方については、すでにネットまたは雑誌や書籍などでも数多く紹介されていますが、筆者が運営するサイトでもチュートリアルとリファレンスを用意しているので、参考にしていただければ幸いです。

 今回はHTML5で新たに導入されたvideo要素、audio要素、canvas要素について解説しましたが、HTML、CSS、JavaScriptといったウェブテクノロジーだけで実現できる範囲が大幅に広がったことを感じていただけたかと思います。次回は、ウェブフォームについて解説していきます。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここが違う!サンプルで見るHTML5連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

羽田野 太巳(ハタノ フトミ)

有限会社futomi 代表取締役1971年岐阜県生まれ。ホスティングサーバー(共用サーバー)でも利用できるウェブ・アプリケーションの独自開発・販売を手がける。主にPerlによるCGI制作が中心。オーダーメードのウェブ・アプリケーション制作/ウェブ・サーバー管理業務も手がける。2007年にHTML5.JPを開設し、Canvasを使ったJavaScriptライブラリの開発、HTML5の最新情報の発信、HTML5関連仕様の日本語訳を手がける。主な著書に『徹底解説HTML...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5615 2011/01/05 16:46

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング