データベース連結処理
ここまでの手順で、C1DataGridコントロールとデータベースファイルが連結されたので、続いてデータを取り出す処理を実装します。
① 2つの参照を設定します。1つは「C1.WPF.DataGrid」名前空間への参照で、もう一つは「データベースへの連結」で作成したテーブルアダプターです。
Imports C1.WPF.DataGrid Imports DataGrid_WPF_vb.平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSetTableAdapters Class MainWindow
using C1.WPF.DataGrid;
using DataGrid_WPF_cs.平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSetTableAdapters;
namespace DataGrid_WPF_cs
{
/// <summary>
/// MainWindow.xaml の相互作用ロジック
/// </summary>
public partial class MainWindow : Window
{
② 次に、1つの変数とプロシージャ(C#はメソッド、以下同様)「newds」の宣言を作成します。
Imports C1.WPF.DataGrid
Imports DataGrid_WPF_vb.平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSetTableAdapters
Class MainWindow
Inherits Window
Private _newds As 平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSet = Nothing
Public ReadOnly Property newds() As 平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSet
using C1.WPF.DataGrid;
using DataGrid_WPF_cs.平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSetTableAdapters;
namespace DataGrid_WPF_cs
{
/// <summary>
/// MainWindow.xaml の相互作用ロジック
/// </summary>
public partial class MainWindow : Window
{
private 平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSet _newds = null;
public 平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSet newds
③ この中に、クエリを実行してテーブルアダプターにデータを埋める式を記述します。
Public ReadOnly Property newds() As 平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSet
Get
If _newds Is Nothing Then
_newds = New 平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSet
Dim TA As New 収穫量一覧TableAdapter
TA.Fill(_newds.収穫量一覧)
End If
Return _newds
End Get
End Property
public 平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSet newds
{
get
{
if(_newds == null)
{
_newds = new 平成23年度秋冬野菜収穫量_DataDataSet();
収穫量一覧TableAdapter TA = new 収穫量一覧TableAdapter();
TA.Fill(_newds.収穫量一覧);
}
return _newds;
}
}
④ 作成したプロシージャ「newds」を、アプリケーション初期化のプロシージャで呼び出します。
これで、アプリケーション起動時にグリッドにデータベースのデータが埋め込まれます。
Public Sub New()
' この呼び出しはデザイナーで必要です。
InitializeComponent()
' InitializeComponent() 呼び出しの後で初期化を追加します。
Me.C1DataGrid1.ItemsSource = newds.収穫量一覧
End Sub
public MainWindow()
{
InitializeComponent();
this.c1DataGrid1.ItemsSource = newds.収穫量一覧;
}
⑤ アプリケーションを実行し、グリッドにデータが表示されていることを確認します。

