SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

世界ハッカースペースガイド

北欧のMaker Faireはジェットカーや銀行までも出展 ~ ノルウェーの工業都市・トロンハイムのハッカースペース

世界ハッカースペースガイド 第9回


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。今回は、ノルウェーのMaker Faireとハッカースペースについてご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。

工業都市トロンハイムでのMaker Faire

 昨年に続いて、ノルウェーの工業都市トロンハイムのMaker Faireに行ってきました。

 トロンハイムは1000年以上の歴史がある、ノルウェーを代表する工業都市なのですが、規模でいうと人口16万人と、日本でMini Maker Faireが行われている大垣市や山口市と同規模の小都市です。

街の中心部、トロンハイムを代表する建造物であるニーダロス大聖堂。ニーダロスはトロンハイムの旧名でもあります
街の中心部、トロンハイムを代表する建造物であるニーダロス大聖堂。ニーダロスはトロンハイムの旧名でもあります

 人口こそ少ないですが、トロンハイムはArduinoで採用されているATmegaシリーズのプロセッサを作っているAtmelや、スマートホンのほとんどが採用しているARMアーキテクチャの研究所があり、ノルウェー科学技術大学(NTNU)がキャンパスを構える研究の街でもあります。Maker Faire Trondheimは出展102プロジェクト、来場者1万人を数える大規模なフェアでした。

ジェットカーが轟音をあげる

 ノルウェーは世界有数の造船国です。NTNUは自動車、船舶などの工業に強みを持つ大学で、Maker Faireには毎回様々なプロジェクトを展示しています。

まるでアニメに出てくる車のようなモノホイールカー。電気で動くスクーターです
まるでアニメに出てくる車のようなモノホイールカー。電気で動くスクーターです
フォーミュラカー
フォーミュラカー

 学生が作ったフォーミュラカーは、学生対抗のフォーミュラカー選手権で毎年優秀な成績を収めているとのこと。毎年一台のペースで新設計のフォーミュラカーを作っている、実際のF1並のプロジェクトです。

既存のスクーターを改造した電気スクーター
既存のスクーターを改造した電気スクーター

 この電気スクーターも研究室からのプロジェクトで、既存のスクーターの駆動系を入れ替えて電気スクーターにしたもので、3つのArduinoで制御されています。

 ある意味今回の象徴の一つになっていたのがこのジェットカー。一人乗りのカートにジェットエンジンを搭載したもので、最終日の夕方に起動実験が行われていました。

黒一色に塗装されたジェットカー。逆三角のライト、ステルス戦闘機のように角張った各部の処理など、全体的に悪役っぽいデザイン
黒一色に塗装されたジェットカー。逆三角のライト、ステルス戦闘機のように角張った各部の処理など、全体的に悪役っぽいデザイン
双発の循環型ジェットエンジン部分
双発の循環型ジェットエンジン部分
点火実験の様子
点火実験の様子

 点火実験では、会場中央の広場にジェットカーが引っ張り出され、安全確保のためにエンジン後ろ50mほどが空けられた後、観客全員に耳栓が配られる物々しさ。

 実際、点火・燃焼時の轟音はかなりのもので、起動時に空気を送り込むエンジン式のブロワがそもそも大音量を立てるのですが、ジェットエンジンに火がついてからはお互いの声もまったく聞こえない轟音。せいぜい数分の燃焼で、あっという間に真っ赤に焼ける排気口と、立ちこめる燃料のにおいは、会場のテンションを一気に上げていました。

 こういう動力型のプロジェクトだけでなく、「リカンベント型の自転車にテントとベッドを積み込んで、キャンピングカーのようにした自転車」みたいなプロジェクトもあります。こちらは工業デザインの、製品開発に近い研究のプロジェクトのようです

リカンベント型自転車
リカンベント型自転車

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
いかにも北欧らしい工作が並ぶ

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界ハッカースペースガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高須 正和(タカス マサカズ)

無駄に元気な、チームラボMake部の発起人。チームラボニコニコ学会βニコニコ技術部DMM.Makeなどで活動をしています。MakerFaire深圳、台北、シンガポールのCommittee(実行委員)、日本のDIYカルチャーを海外に伝える『ニコ技輸出プロジェクト』を行っています。日本と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があります。Twitter: @tks

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/9043 2018/01/10 13:16

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング