「世界ハッカースペースガイド」連載一覧
-
2016/02/16
ハードウェアスタートアップはお金よりもまずファンとコミュニティが重要 ~ MakerCon in ニューヨーク
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースや、ハッカーの集まるイベントを紹介していきます。今回は、ニューヨークで開催されたカンファレンス「MakerCon」と、マンハッタンのハッカースペースを紹介します。
-
2016/02/08
オープンソースがハードウェア開発にもたらすインパクトとは ~ オープンハードウェアサミット2015 in フィラデルフィア
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースや、ハッカーの集まるイベントを紹介していきます。今回は、フィラデルフィアで開催された「オープンハードウェアサミット2015」の模様と、ブース出展していたハッカースペース「The Hacktory」をレポートします。
-
2015/11/02
北欧のMaker Faireはジェットカーや銀行までも出展 ~ ノルウェーの工業都市・トロンハイムのハッカースペース
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。今回は、ノルウェーのMaker Faireとハッカースペースについてご紹介します。
-
2015/09/02
ハッカーの世界を探しに行こう!~旅するハッカーが手にしている「ハッカースペースパスポート」とは
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。今回は、ずっと書きたかった「ハッカースペースパスポート」についてご紹介します。
-
2015/07/21
国全体で盛り上がる台湾のメイカームーブメント ~FabLabアジア会議/台湾のメイカースペース
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。今回は、台湾のメイカースペースや、台北で開催されたFabLabのアジア会議の模様をお届けします。
-
2015/06/04
急速に燃え上がるタイのMakerムーブメント ~深圳で火がついたムーブメントが今、アジアに飛び火している
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。今回は、タイのハッカースペースと、タイで新たに燃え上がるMakerムーブメントについて紹介します。
-
2015/04/14
政府も市民もハッカーも一体になる、シンガポールのオープンソースカンファレンス「FOSS ASIA」レポート/ハッカースペースシンガポール
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。今回は、僕が今住んでいるシンガポールのハッカースペースの話に加え、2015年の3月12日から15日にかけて、シンガポールで開催された「FOSS ASIA」というアジア最大規模のオープンソースのカンファレンスをレポートします。
-
2015/03/20
誰でも生物をハックする時代がすぐそこまで来ている ~パリのバイオハッカースペース「La Paillasse」
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。今回は、フランスにある、バイオハッカーのためのハッカースペース「La Paillasse」をご紹介します。
-
2015/02/02
ネットの中立性を守れ! パリのレジスタンスハッカー達 ~フランスのハッカースペースBlackboxe/Le Loop
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。今回は、フランスのハッカースペース「Blackboxe」「Le Loop」をご紹介します。
-
2014/11/20
ヴァイキングのロケット、宇宙へ。デンマークのハッカーたち(コペンハーゲン、デンマーク)
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。今回は、前回に引き続き、デンマークにあるハッカースペース「LABITAT」をご紹介します。
-
2014/10/22
中古の船舶を改造したハッカースペース! アートの海賊船「ILLUTRON」(コペンハーゲン、デンマーク)
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。今回は、デンマークにあるアートなハッカースペース「ILLUTRON」をご紹介します。
-
2014/10/08
ハッカースペースに行こう! 世界のハッカーは想像以上に「おまいら」だった
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。僕は日本でもハッカースペースによく出入りしていて、友達はたいていエンジニアで、なかでもMaker、ハッカーと言われる/そう言われると喜ぶ人たちが多いです。海外でもそういう人たちと一緒に遊んでいて、だんだん友達が増えてきました。この連載では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。