皆さんの業務、何代も受け継がれてきたレガシーソフトウェアを保守することがメインになっていませんか? 新しい価値を生み出す、本当にやりたい仕事をするには、そんな技術的負債をどうにかしなくてはなりません。翔泳社ではこの問題に立ち向かうための『レガシーソフトウェア改善ガイド』を刊行しました。
『レガシーソフトウェア改善ガイド』は、他人の書いたコードを引き継いでその問題に取り組むという気の滅入る仕事から脱却し、新しいソフトウェアを書くための環境を作ることを目的とした1冊です。
何代も受け継がれてきたレガシーソフトウェアは、たいてい技術的に古くてコードも膨大で、テストができず柔軟性のない扱いづらい代物です。にもかかわらず、多くの会社ではそれがなければ事業が成り立たないため、必然的に開発者がレガシーソフトウェアの保守に時間を割かれている現実があります。
しかし、本当にやるべき仕事は新しい価値を作ることのはずです。そのためには、レガシーソフトウェアをリファクタリングし、自動化を進め開発環境を整えることが急務です。本書ではそれを実現していただくために、リファクタリングパターンの紹介だけにとどまらず、組織に関する課題への解決策も提示しています。
技術的負債であるレガシーソフトウェアと向き合って改善するのはもちろん、みずからもレガシーコードを書かないようにし、誇れる遺産を残していきたい方は、ぜひ本書を手に取ってみてください。
目次
第1部:はじめに
第1章:レガシープロジェクトの難題を理解する
第2章:スタート地点を見つける
第2部:コードベース改良のためのリファクタリング
第3章:リファクタリングの準備
第4章:リファクタリング
第5章:リアーキテクティング
第6章:ビッグ・リライト
第3部:リファクタリングの先へ― プロジェクトのワークフローと基盤を改善する
第7章:開発環境を自動化する
第8章:テスト、ステージング、製品環境の自動化
第9章:レガシーソフトウェアの開発/ビルド/デプロイを刷新する
第10章:レガシーコードを書くのはやめよう!
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)
翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です