「PyCon JP 2016」レポート PyCon JP 2016 開催後レポート~第4回 事務局チームのPyCon JP 2016 Python イベントレポート 印刷用を表示 ツイート 吉田 俊輔[著] / 安立 沙耶佳[著] / 塚本 英成[著] / 田中 翔[著] / 斧田 真奈美[著] / 木村 真[著] 2017/01/05 14:00 目次 Page1 事務局チームのPyCon JP 2016の過ごし方 デザインについて 今年初スタッフのデザイナー2人が直面した課題 他のスタッフのサポートに助けられました デザインのコンセプト PyCon APAC 2016 in Koreaからアイディアをいただきました Page2 グッズ スケジュール作成と発注数の確定 ロゴを活かしたグッズ作成 冊子 スタンプラリー Page3 ジョブフェア モデレーター パネラー 今年のLT参加企業 遠方支援について 会計について Page4 参加者管理・受付について 名札管理の簡素化、参加者受付の簡素化 全体のまとめ 来年に向けて ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 4 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ツイート あなたにオススメ 著者プロフィール 吉田 俊輔(ヨシダ シュンスケ) PyCon JP 2016 副座長(メディア)。 PyCon JPスタッフ参加は3年目。ミラクル・リナックス株式会社勤務。どこにでもいる自称、一般人です。小江戸らぐ/東海道LUG/東京エリアDebian勉強会/USAGI補完計画等、 関東近郊のOSSコミュニティに参加。イベント参加/出展や原稿執筆... 安立 沙耶佳(アダチ サヤカ) PyCon JPでSponsorshipを中心に、事務局まわりを担当しています。ド文系ですが、仕事はエンジニアに関わることです。エンジニアの喜怒哀楽をもっと理解して、なんかわかるヤツになりたくて、PyCon JP 2015からスタッフとして参加しています。 Facebook: 安立 沙耶佳 塚本 英成(ツカモト ヒデナリ) 千葉県在住,FULLER株式会社のデザイナー。前職がエンジニアであったバックグラウンドもあり,現在も趣味でPythonを利用している。 PyCon JP 2016のデザイナースタッフでもあり,PyCon JP 2016のデザイン・制作にも携わった。 Twitter: @dena... 田中 翔(タナカ ショウ) 株式会社リクルートテクノロジーズに所属。データ分析、開発者。参加するぐらいなら運営に携わりたいという考えからPyCon JP 2015からスタッフ参加。 他の主な活動は、Scala Matsuri 2017 スタッフ。 Twitter:@tshowis... 斧田 真奈美(オノダ マナミ) レバレジーズ株式会社所属。レバテック事業部にてエンジニアのキャリアアドバイザーと、エンジニア・クリエイター向け勉強会(ヒカ☆ラボ)の運営リーダーを兼任。PyCon JPは初参加・初スタッフで、グッズの制作を担当。 Facebook: 斧田 真奈美 木村 真(キムラ マコト) PyCon JP 2016からスタッフとして参加。メディアチームに所属。 普段はPythonと関係のない仕事をしていて、趣味でPython始めました。 休日は三歳の娘と一緒に遊んでます。 Twitter: @mktkmr4 Facebook: 木村 真 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2017 Yoshida Shunsuke, Adachi Sayaka, Tsukamoto Hidenari, Tanaka Sho, Onoda Manami, Kimura Makoto, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:「PyCon JP 2016」レポート PyCon JP 2016 開催後レポート ~第4回 事務局チームのPyCon JP 20... PyCon JP 2016 開催後レポート ~第3回 メディアチームのPyCon JP 2... PyCon JP 2016 開催後レポート ~第2回 プログラムチームのPyCon JP... PyCon JP 2016 開催後レポート ~第1回 座長、会場チームのPyCon JP... PyCon JP 2016 開催前レポート ~第4回 その他の見どころ PyCon JP 2016 開催前レポート ~第3回 会場・パーティーについて PyCon JP 2016 開催前レポート ~第2回 プログラムについて PyCon JP 2016 開催前レポート ~第1回 開催概要・キーノート もっと読む × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5