マンガに関する記事とニュース
-
2021/11/02
「warning」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、プログラムの実行時やコンパイル時の警告を表す「warning」です。
-
2021/10/25
脆弱性の原因にも? 整数オーバーフローの仕組みを見てみよう【伏石ちゃんは意図に反したい】
時は2070年――。憧れのハッカーは、同級生でAIでポンコツだった!? 何でもバグらせる主人公「祝園充希(ほうその・みつき)」と、誰の意図にも沿いたくないAI「伏石玲(ふせいし・れい)」が、情報セキュリティに関するさまざまなトピックを軸に織りなす、近未来学園SFコメディ。記事の後半では、マンガで扱ったテーマを深く解説していきます。今回の事件では、充希のテストの点数がバグってしまったようで……。
-
2021/10/12
「ランタイムエラー」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、プログラム実行時に発生する「ランタイムエラー」です。
-
2021/10/06
DB接続エラーの原因? リソースリークに気をつけろ!【伏石ちゃんは意図に反したい】
時は2070年――。憧れのハッカーは、同級生でAIでポンコツだった!? 何でもバグらせる主人公「祝園充希(ほうその・みつき)」と、誰の意図にも沿いたくないAI「伏石玲(ふせいし・れい)」が、情報セキュリティに関するさまざまなトピックを軸に織りなす、近未来学園SFコメディ。記事の後半では、マンガで扱ったテーマを深く解説していきます。今回の事件では、充希が図書館をバグらせてしまったようだが……!?
-
2021/09/21
「コンパイルエラー」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、コンパイルに失敗したことを表す「コンパイルエラー」です。
-
2021/08/31
「インタプリタ」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、プログラムを文ごとに逐次実行していく「インタプリタ」です。
-
2021/08/30
不正指令電磁的記録とは? 開発者が自分の身を守るために知っておきたい法律知識【伏石ちゃんは意図に反したい】
時は2070年――。憧れのハッカーは、同級生でAIでポンコツだった!? 何でもバグらせる主人公「祝園充希(ほうその・みつき)」と、誰の意図にも沿いたくないAI「伏石玲(ふせいし・れい)」が、情報セキュリティに関するさまざまなトピックを軸に織りなす、近未来学園SFコメディ。記事の後半では、マンガで扱ったテーマを深く解説していきます。今回は「不正指令電磁的記録」について。
-
2021/08/16
ハッキングを始める前に知りたい不正アクセス禁止法とは?【伏石ちゃんは意図に反したい】
憧れのハッカーは、同級生でAIでポンコツだった……!? 何でもバグらせる主人公「祝園充希(ほうその・みつき)」と、誰の意図にも沿いたくないAI「伏石玲(ふせいし・れい)」が、情報セキュリティに関するさまざまなトピックを軸に織りなす、近未来学園SFコメディ。記事の後半では、マンガで扱ったテーマを深く解説していきます。今回は「不正アクセス禁止法」に関する事件。
-
2021/08/10
「ビルド」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、プログラムを束ねて実際に動くソフトウェアを作る「ビルド」です。
-
2021/07/20
「コンパイラとコンパイル」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、人間が書いたプログラムをコンピューター上での実行に適した形に変換する「コンパイラとコンパイル」です。
-
2021/06/29
「フレームワーク」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、「フレームワーク」です。
-
2021/06/08
「ライブラリ」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、複数の機能をまとめたプログラムの「ライブラリ」です。
-
2021/05/18
「サンドボックス」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、プログラムの安全な実行を保障する「サンドボックス」です。
-
2021/04/27
「ヒューリスティック」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、プログラムの振る舞いを観察して、ウイルスではないかと判断する「ヒューリスティック」検知です。
-
2021/04/06
「ルートキット」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、管理者権限を取得して攻撃対象を操作するプログラム「ルートキット」です。
-
2021/03/16
「エクスプロイト」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、OSやソフトウェアの脆弱性を悪用して行われる攻撃「エクスプロイト」です。
-
2021/02/23
「ファジング」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、さまざまなデータを入力して未知の脆弱性を確認する「ファジング」です。
-
2021/02/02
「ペネトレーションテスト」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、システムに侵入を試みることで脆弱性を確認する「ペネトレーションテスト」です。
-
2021/01/12
「脆弱性検査」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、ソフトウェアに既知の脆弱性がないか確認する「脆弱性検査」です。
-
2020/12/22
「バッファオーバーラン」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、ソフトウェアの脆弱性の一つ「バッファオーバーラン」です。