SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

paizaラーニング、生成AI時代に対応したプロンプトエンジニアリング入門講座を無料公開

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2025年6月27日、paizaが運営するオンラインプログラミング学習サービス「paizaラーニング」において、新講座「生成AI超入門 プロンプトエンジニアリングの基礎 ChatGPT編」の無料公開が開始された。

 ChatGPTやGeminiなど生成AIの進化を背景に、AIの適切な利用法である「プロンプトエンジニアリング」の重要性が高まっている。これに対応し、本講座では大規模言語モデル(LLM)の基礎から、その実践的な利用方法、動作原理までを網羅する。

 本講座は15チャプターで構成され、生成AIの基盤知識、活用例、LLMの精度向上のコツや、検索との使い分け、エラーハンドリング時のAI活用法などを解説している。生成AI活用初学者やスキル向上を目指す者、教育現場での利活用を模索する教員など広い層を対象としている。

 教育現場では生成AIを正しく使うための体系的なカリキュラムが不足しているとの指摘があり、この講座がその課題解決にも資する内容となっている。また今後は生成AIを効果的に学ぶための関連講座も順次リリース予定である。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21882 2025/07/10 18:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング