著者情報
執筆記事
-
2006/08/31
不完全なHTMLを動的にタッチアップ
本稿では、Internet Explorerに特化したコンテンツをFirefoxなど他のブラウザでも正しく閲覧できるようにするための仕組みとして、Greasemonkey拡張機能を利用したコンテンツのタッチアップと、そのためのスクリプトを管理するシステムであるTouchUpWebプロジェクトを紹介します。
-
2006/05/24
GTK+プログラミング:プレゼンテーション支援ツールの開発
本稿では、2台のPC、またはデュアルディスプレイを備えたPCを使ってアンチョコ付きプレゼンテーションを手軽に実現するツール「Prompter」を例題に、GTK+プログラミングのエッセンスを紹介します。プログラムはLinuxで作成していますが、OSに依存する部分が少ないため他のUnix系OSでも動作させるようにすることは難しくはありません。またプレゼンテーション画面を表示する側のPCは、X Window Systemのサーバが動作していればOSを問わないので、MacやWindowsでも利用できるで...
-
2005/10/31
EffecTVによるリアルタイムビデオイフェクト
本稿では、Linuxで動作するリアルタイムビデオイフェクトのアプリケーションであるEffecTVを紹介し、イフェクトプラグインの動作原理と作り方を紹介します。リアルタイムビデオ画像処理は、簡単な原理で面白い効果を生み出します。可変サイズのモザイク処理を例題に、EffecTVにおけるイフェクトプラグインの動作原理を解説します。
3件中1~3件を表示
All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5