著者情報

<WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書、記事多数。
- RSS
- X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト)
<個人紹介>
WINGSプロジェクト所属のテクニカルライター。Web系製作会社のシステム部門、SI会社を経てフリーランスとして独立。屋号はSarva(サルヴァ)。
HAL大阪の非常勤講師を兼務。
執筆記事
-
【2023年版】Android StudioのインストールとAndroidアプリの開発環境構築方法
本記事は、Androidアプリ開発に必要な環境構築と、初めてのAndroidアプリの作成方法について解説するものです。『Androidアプリ開...
44 -
メンテナンスしやすいアプリを作成しよう! RoomをViewModelと組み合わせて利用する方法
CodeZineの連載「Android Studio2で始めるアプリ開発入門」が終了してから約1年後、Android Jetpackがリリース...
4 -
【Android Jetpack入門 】データベース処理を自動化してくれるライブラリ「Room」を徹底解説!
CodeZineの連載「Android Studio2で始めるアプリ開発入門」が終了してから約1年後、Android Jetpackがリリース...
10 -
【Android開発中級者に贈るJetpack入門】UIのデータを管理するViewModelとは?
CodeZineの連載「Android Studio2で始めるアプリ開発入門」が終了したのが2017年3月です。それからおよそ1年後の2018...
15 -
EclipseでAWSアプリを作成してみよう〜AWS Toolkit for Eclipseプラグイン
本連載ではIDEのひとつであるEclipseを紹介していきます。Eclipseが世に出てから20年以上は経過していますが、いまだにデファクトス...
0 -
Eclipseでデータベース設計をしてみよう〜ERMasterプラグイン
本連載ではIDEのひとつであるEclipseを紹介していきます。Eclipseが世に出てから20年以上は経過していますが、いまだにデファクトス...
0 -
EclipseでGit操作をしてみよう〜EGitプラグインを紹介
本連載ではIDEの1つであるEclipseを紹介していきます。Eclipseが世に出てから20年以上は経過していますが、いまだにデファクトスタ...
2 -
EclipseでWebプロジェクトを作ってみよう(2)〜WTPプラグインと動的Webプロジェクト
本連載ではIDEの1つであるEclipseを紹介していきます。Eclipseが世に出てから20年以上は経過していますが、いまだにデファクトスタ...
2 -
EclipseでWebプロジェクトを作ってみよう〜TomcatプラグインとTomcatプロジェクト
本連載ではIDEの1つであるEclipseを紹介していきます。Eclipseが世に出てから20年以上は経過していますが、いまだにデファクトスタ...
6 -
本連載ではIDEの一つであるEclipseを紹介していきます。Eclipseが世に出てから20年以上は経過していますが、いまだにデファクトスタ...
2 -
本連載ではIDEの1つであるEclipseを紹介していきます。Eclipseが世に出てから20年以上は経過していますが、いまだにデファクトスタ...
0 -
本連載では、IDEの1つであるEclipseを紹介していきます。Eclipseが世に出てから20年以上は経過していますが、いまだにデファクトス...
1
83件中25~36件を表示