著者情報
執筆記事
-
2016/06/13
Androidアプリ処理の基本 ~ イベントとリスナ
Androidアプリを開発するにはAndroid Studioを使います。そのAndroid Studioのメジャーアップデートであるバージョン2.0が正式公開されました。本連載では、最新のAndroid Studio 2.0を使い、Androidアプリ開発の基本を解説していきます。前回までで、画面が作成できるようになりましたが、処理が記述されていませんでした。今回は、Androidアプリの処理の基本であるイベントとリスナについて解説します。
-
2016/05/25
Androidアプリの画面部品 ~ LinearLayout/ラジオボタン/ドロップダウンリスト/リストビュー
Androidアプリを開発するにはAndroid Studioを使います。そのAndroid Studioのメジャーアップデートであるバージョン2.0が正式公開されました。本連載では、最新のAndroid Studio2を使い、Androidアプリ開発の基本を解説していきます。前回はアプリの開発方法、および画面作成の基本を解説しました。今回はその続きとして、LinearLayoutの使い方、および、ビュー部品をいくつか紹介していきます。
-
2016/05/13
Androidアプリ開発の基本 ~ ビューとアクティビティ
Androidアプリを開発するにはAndroid Studioを使います。そのAndroid Studioのメジャーアップデートであるバージョン2.0のベータ版が公開されました。本連載では、正式版に先駆けて一足先にAndroid Studio 2.0ベータ版を使い、Androidアプリ開発の基本を解説していきます。前回までで開発環境が整いました。今回から少しずつアプリの作成方法を解説していきます。今回は、画面の作成方法です。
-
2016/04/08
Android Studio 2による初めてのAndroidアプリ開発
Androidアプリを開発するにはAndroid Studioを使います。そのAndroid Studioのメジャーアップデートであるバージョン2.0のプレビュー版が公開されました。本連載では、正式版に先駆けて一足先にAndroid Studio 2.0プレビュー版を使い、Androidアプリ開発の基本を解説していきます。今回は、前回に引き続き、Android Studioを使ったアプリ開発環境を作ります。
-
2016/03/01
Android Studio 2によるAndroidアプリ開発の環境構築
Androidアプリを開発するには、開発環境としてAndroid Studioを使います。そのAndroid Studioのメジャーアップデートであるバージョン2.0のプレビュー版が公開されました。本連載では、正式版に先駆けて一足先にAndroid Studio 2.0プレビュー版を使い、Androidアプリ開発の基本を解説していきます。
-
2016/01/05
業務系JavaエンジニアがAndroid開発をする上で押さえておきたい3つのJava構文
JSP/サーブレットによるWebアプリ開発を行ってきた業務系JavaエンジニアがAndroidアプリ開発を行おうとする際に、まずつまずくJava構文が存在します。具体的には、無名クラス、メンバクラス、メンバインターフェースです。これらはJavaに標準で存在する構文にも関わらず、Webアプリではほとんど使う機会がありません。本稿では、これら3つの構文を紹介することで、業務系JavaエンジニアがAndroidアプリ開発の分野で活躍できるようになることを目的とします。