著者情報

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。
主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数。
執筆記事
-
Log Parserでログを統合的に扱い運用保守に役立てる(実践編)
本稿では、そのままでは見にくいログファイルから見栄えの良いグラフやHTMLを生成する方法について紹介します。また、危険度の高いエラーが出力された...
1 -
Log Parserでログを統合的に扱い運用保守に役立てる(基本編)
Microsoftが無償で提供しているログ取得ツール「Log Parser」を使ってログをチェックする方法を紹介します。Log Paserの使い...
2 -
エクストリームプログラミング(XP)と呼ばれる開発手法が広まり、「テストファースト-コードを記述する前にテストコードを書く」というテスト手法が多...
0 -
iTextSharpを利用して.NETでPDF帳票を出力する
アプリケーション開発をしていると帳票を出力したいという要望が多く聞かれます。帳票を出力する方法は幾つかありますが、その中でもよく利用されているの...
2 -
RegexDesigner.NETを使って.NETでの正規表現をマスターする
正規表現は便利で強力な反面、パターンとよばれる記号と文字列の組み合わせ方法を学習する必要があるため、最初は難しく感じることがあります。そこで、本...
0 -
Apache Beehiveの開発を体験する(NetUI編)
Apache Beehiveのサブプロジェクトの中で、MVC(Model-View-Controller)のViewとControllerを担う...
0 -
Apache Beehiveの開発を体験する(コントロール作成編)
企業の業務システムや電子商取引などのアプリケーションで、J2EEは急速に普及してきました。また近年、SOA(サービス指向アーキテクチャ)と呼ばれ...
0 -
テンプレートエンジンNVelocityを活用してテキストを生成する
本稿では、雛形(テンプレート)として用意しておいたテキストファイルをアプリケーションの実行時に読み込み、動的に値を埋め込める「NVelocity...
0 -
アプリケーションを開発していると、同じような作業を繰り返さなければいけないことがあります。このような定型作業は、オープンソースのビルドツールNA...
0 -
JMeterでWebアプリケーションのパフォーマンス測定を行う
多くのリクエストを処理しなければならないWebアプリケーションでは、十分なリクエストを処理できるだけの耐久性が求められます。本稿では、それを調査...
0 -
Dao(Data Access Object)とは業務システムで良く利用されるデータベースにアクセスするパターンです。本稿では、このDaoの実装...
0 -
Apache GeronimoでWebサービス/アプリケーションを稼動させる
本稿では、オープンソースである、Apache発のJ2EE準拠アプリケーションサーバ「Geronimo」を稼動させ、Apache AxisとWeb...
0
1272件中1237~1248件を表示