著者情報
静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。
主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数。
執筆記事
-
Python 3.14の新機能――再利用可能なテンプレート文字列や高効率な圧縮ライブラリを解説
Pythonは、バージョン3.9から1年おきのリリースを続けてきており、この10月7日にバージョン3.14として最新版がリリースされました。本...
3 -
.NET MAUI BlazorでAI画像生成アプリ構築。OpenAIのAPIで本番実装に移行しよう
本連載では、.NET 9で登場した新しいソリューションテンプレートである「.NET MAUI Blazor HybridアプリとWebアプリ」...
0 -
ExpoのWeb向けビルド機能「React Native for Web」を活用して、UIをブラウザで確認しよう
これまでの連載では、Expo Routerによるナビゲーション、認証フロー、ディープリンクなど、モバイルアプリならではの機能を実装してきました...
0 -
【ComponentOne Data Services活用術】バッチ処理とEF Core連携でパフォーマンス向上
メシウス株式会社が提供する「ComponentOne」は、.NETに対応したUIコントロールのセットです。Windows Forms、WPF、...
0 -
「Azure Artifacts」でパッケージ管理を効率化しよう
本連載では、Azure DevOpsの基本概念から始まり、プロジェクト管理を支援するAzure Boards、ソースコード管理のAzure R...
0 -
.NET MAUI Blazorを使って、AI画像生成アプリのプロジェクトを作成する
本連載では、.NET 9で登場した新しいソリューションテンプレートである「.NET MAUI Blazor HybridアプリとWebアプリ」...
1 -
LaravelのInertia+Vueの組み合わせでフロントエンド的な画面を作成する【応用編】
PHPフレームワークのデファクトスタンダードの地位を確立したといえるLaravelには、フロントエンド開発的な画面の作成を標準でサポートしてい...
0 -
【Java 25リリース】シンプルになったコーディングや、堅牢になった並列処理を紹介
2025年9月に最新のLTSバージョンであるJava 25がリリースされます。JavaのLTSバージョンは2年ごとにリリースされ、Java 2...
4 -
GitHub CopilotのAgentモードとローカルLLMを試してみよう
本連載では、VSCodeにフォーカスし、基本的な使い方から拡張機能の活用、そして本格的な開発現場での利用を想定した高度な機能までを紹介していく...
7 -
.NET 9のテンプレート「.NET MAUI Blazor」を学ぼう。マルチターゲットアプリ開発の新しいアプローチ
本連載では、.NET 9で登場した新しいソリューションテンプレートである「.NET MAUI Blazor HybridアプリとWebアプリ」...
6 -
Kotlin最新アップデートまとめ ──委譲プロパティやインラインクラスに関するアップデート
本連載は、Kotlinのバージョン1.1から2.0までのアップデート内容を、テーマごとにバージョン横断で紹介する連載です。前回と今回は、クラス...
0 -
Expo Routerを使って、手続き的ナビゲーションと認証フローを構築しよう
Expo RouterはExpoにおけるデファクトスタンダードな画面遷移ライブラリです。Expo Routerはモバイルアプリに必要な込み入っ...
1
1302件中1~12件を表示
