著者情報
執筆記事
-
2010/04/19
Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(後編)
本稿の前編では、Google App Engineの特徴、スケールアウトの基本的な考え方、Google App Engineのインフラ・サーバ構成などについて説明しました。そして中編では、ミニブログサービスのTwitterとGoogle App Engineを連携させたアプリケーションの仕様概要と、設計について説明しました。後編となる本稿では、中編で説明したアプリケーションを実際にプログラミングしていきます。
-
2010/02/09
Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(中編)
本稿の前編では、Webシステムをスケールさせるための一般的な手法や考え方、そしてGoogle App Engineの概要と特徴について説明しました。中編となる本稿ではミニブログサービスのTwitterとGoogle App Engineを連携させるレコメンドアプリケーションの設計について説明し、後編では実装編として実際のソースコードに基づき説明します。
-
2009/12/04
Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(前編)
本稿の前編では、主にGoogle App Engineの概要と特徴、そしてWebシステムをスケールするための手法、考え方について説明します。後編では、Google App Engine上で動作する、twitterと連携したアプリケーションを紹介し、Google App Engine上でのアプリケーション構築方法について説明する予定です。
-
2009/09/09
Djangoチュートリアル(後編)
DjangoはPythonの簡潔さをうまく活かし、シンプルかつ本格的な開発ができるWebアプリケーションフレームワークです。後編となる今回は、管理インターフェイスの使い方、ショートカット、汎用ビュー、Formクラス、セッション、キャッシュの使用方法などについて説明します。
-
2009/07/15
Djangoチュートリアル(前編)
DjangoはPythonの簡潔さをうまく活かし、シンプルかつ本格的な開発ができるWebアプリケーションフレームワークです。本稿ではこのDjangoによるアプリケーション開発の基本をチュートリアル形式で説明します。
-
2007/09/27
XMLDBのチューニングポイント
パフォーマンス要件はシステム構築時に考慮すべき最も重要なポイントの1つですが、XMLデータベースのチューニング情報はまだまだ不足している状況かと思います。本稿では、各XMLDB製品に共通するであろうパフォーマンスのポイントについて、Cyber Luxeonを使用して実際に実行・測定し、検証を試みました。
-
2007/07/17
XMLDBとJavaAPI、JAXB2.0を活用したWebアプリケーション開発(実装編)
XMLデータベース「Cyber Luxeon」を使ったJavaアプリケーションについて、Cyber Luxeon上のデータを操作するサンプルアプリケーションを例に解説します。今回は実際にアプリケーションを実装します。