著者情報
執筆記事
-
2018/09/14
「Google Cloud Next」で感じられたGoogleの本気とは――注目の新サービスとカンファレンスの歩き方
7月24日~26日にサンフランシスコで開催されたGoogleのカンファレンス「Google Cloud Next '18」。本カンファレンスに参加したクラウドエースの代表取締役CEO 吉積礼敏氏は「機械学習やサーバレスに関する発表が目立った」という。吉積氏はどんなサービスに注目したのか。そしてエンジニアが、Google Cloud Platform(GCP)を使いこなし、スキルアップするためは――。東京で9月19日~20日に開催される「Google Cloud Next '18 in Toky...
-
2012/06/06
職種やツールを超えたコラボレーション作業を実現 ~クラウドへ展開した「Adobe Creative Cloud」~
アドビ システムズは、アドビ製品をクラウドで提供する「Adobe Creative Cloud」を、5月11日にリリースした。同日に発売された「Adobe Creative Suite 6」をはじめとする多彩なクリエイティブツールがまとめられており、ツール間の連携も強化されている。今回、アドビ システムズ マーケティング本部の轟啓介氏と、テクニカルエバンジェリストの太田禎一氏に、サービスの概要や注力ポイント、今後の展開などについてインタビューした。
-
2012/04/03
WebARENA15周年目の節目に用途特化型の新サービス 「WebARENA メールホスティング」登場
2012年、NTTPCコミュニケーションズの提供するホスティング、クラウド、データセンターサービス「WebARENA」が15周年を迎えます。また、この節目となる年に新たなメールサービス「WebARENA メールホスティング」の提供が開始されます。ここでは「WebARENA」が歩んだ15年を振り返りつつ、新サービスの特長をみていきましょう。
-
2012/03/28
ワンストップの国産CMSプラットフォーム「SITE PUBLIS」の舞台裏
IaaS型サービスであるIDCフロンティアのクラウドサービスは、その品質の高さと信頼性、柔軟性によって、商用クラウドのプラットフォームとして採用されるケースも多いといいます。今回ご紹介するミックスネットワークもその一つ。国産のCMS専業メーカーの老舗である同社は、Webサイトの構築から運営までワンストップで提供するインフラとして、IDCフロンティアのクラウドサービス「セルフタイプ」を活用しています。今回は、同社の取締役 執行役員COOである成瀬俊介氏にサービスの概要や、IDCフロンティアのクラ...
-
2012/03/23
【デブサミ2012】大ヒットソーシャルゲーム「ドラコレ」、 アプリ制作サイドから見た運用ノウハウ
KONAMIがGREEプラットフォームで提供している「ドラゴンコレクション(ドラコレ)」は、ソーシャルゲームにカード収集の要素を組み入れるというスタイルに先鞭を付けたゲーム。プレイヤーも急増し、2011年12月の時点で550万人を超えています。 前回、「大規模ソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』運営の最前線で得られたノウハウ」として、「mobidec2011」におけるKONAMIのセッションを中心にチューニングと運用のノウハウについてご紹介しました。今回は、「Developers Su...
-
2012/01/24
ついにCurlでモバイル開発が可能に! ワンソース・マルチユースのモバイル開発環境「Caede」
2011年11月28日、Curlのモバイル開発環境のプレビュー版「Caede」が公開された。Caedeは、様々なモバイルに対応するクロスプラットフォーム開発環境で、Curl言語のみでスマートフォンとPCの両アプリケーションを開発できる「ワンソース・マルチユース」をコンセプトとしている。今回は、Caedeプロダクトチームを統括している岡田 一志氏、UI部分を担当した小段 政樹氏、カール ウィリアム スターン氏、ロジック部分を担当した菅原 洋介氏、福田 祥貴氏に、Caedeの概要や特徴、今後の展開...
-
2011/12/21
大規模ソーシャルゲーム「ドラゴンコレクション」運営の最前線で得られたノウハウ ~チューニングと運用、18のポイント~
コナミが提供する「ドラゴンコレクション」は、GREEでの提供開始からわずか1か月でGREEランキング1位を獲得した大人気のSNSゲーム。多方面でのコラボ展開により成長を続け、登録人数は500万人を超えています。今回は、ゲームのインフラ面を支えてきたコナミの「mobidec 2011」におけるセッション内容と、追加取材によるチューニングと運用のノウハウについて紹介します。