著者情報
![](http://cz-cdn.shoeisha.jp/static/images/author/998/s20090302061158.jpg)
国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。
個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。
Microsoft MVP for Windows Development
執筆記事
-
IoTの計測データをWindowsストアアプリで可視化してみよう
Arduino、Intel Galileo 、FEZ Spiderなどの名前を聞いたことのある人も多いと思います。Internet of Th...
0 -
Salesforceに表計算グリッドコントロール「SPREAD」のパワーを融合する
パブリッククラウドのシェアはSaaS、PaaS、IaaSなどの分類ごとに違いがありますが、大企業向けのSaaS分野でのシェア第1位といえば、S...
0 -
日本の帳票文化のWeb化に真正面から取り組んだらこうなった~Excel方眼紙イメージのWebアプリ作成ツール「Forguncy」
日本には帳票文化という単なるレポート印字ではない、手書きでも印字でも通用するように縦横の罫線をきちっと定義した独特の文化があります。この帳票文...
0 -
Bing Mapsよりも使いやすい? ComponentOne Studioの地図コンポーネントでストアアプリを作ろう
Windowsストアアプリで地図を扱うときの王道は、Bing Map SDKを使用することです。しかし、Bing Maps SDKを使用する場...
0 -
ComponentOne Studioの地図コンポーネント+オープンデータでマッシュアップしよう
行政機関からさまざまなオープンデータが提供されるようになっただけではなく、LinkData.orgのようにオープンデータ活用支援の環境も整って...
0 -
軽量な表形式コンポーネントFlexGridでタッチ対応業務アプリを構築する
グレープシティ社のコンポーネントは、お互いが補完しあいながら一部の機能が重なることによって面として抜けがないように配慮されています。この重なり...
0 -
噂のユニバーサルWindowsアプリにComponentOne Chartを使ってみよう
今回の内容は、製品の動作保証のまったくの対象外である点をあらかじめご了承ください。そんなご注意を最初にしなければならないくらい、最初の段階では...
0 -
IoT(Internet of Things)というキーワードは今後のICTを考える上での重要なキーワードです。そして、センサーからクラウドに...
0 -
ComponentOne Studioのラジアルメニューを使いこなそう
Windowsストアアプリで業務アプリを作成する場合、ネックになってくることの一つがコンテキストメニューを始めとするメニュー項目のデザインです...
0 -
ComponentOne Studioで他のWindowsストアアプリと差別化しよう
Windowsストアアプリの画面定義はXAMLで行います。XAMLは表現力の高い画面定義方法ですが、思った通りの画面が作れずに悩ましく感じてし...
0 -
「LEADTOOLS」を使ってWindowsストアアプリに画像処理機能を実装しよう
Windows 8では、従来のデスクトップアプリ以外にWindowsストアアプリという動作フレームワークが一新されているアプリ形式があります。...
0
69件中13~24件を表示