著者情報
![](http://cz-cdn.shoeisha.jp/static/images/author/998/s20090302061158.jpg)
国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。
個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。
Microsoft MVP for Windows Development
執筆記事
-
FlexGridでSilverlight一覧表示を手軽に実装 ~DataGridからFlexGridへの移行と性能比較~
Silverlight標準の一覧表示用コントロール「DataGrid」は、凝ったことをやろうとすると、なかなか実現が難しい場合があります。そう...
0 -
インストールマニアックス ~ グレープシティコンポーネント meets Windows Azure
Windows Azureでは、SDK 1.3から従来のASP.NETアプリケ―ションを動かしやすくなっています。そこで今回は、グレープシティ...
0 -
MultiRow for ASP.NET+InputMan for ASP.NETの最強タッグInputManCellを検証する
MultiRow for ASP.NET 1.0Jには、SP1から入力文字列制御のコンポーネント「InputMan」の機能を利用できる「Inp...
0 -
日本仕様の入力フォームを持ったSilverlightアプリケーションを作成しよう~InputMan for SliverlightでWebアプリを強化する
SilverlightはWebだけでなくOut Of Brower(OOB)によるローカル実行、Windows Phone 7上での実行などマ...
0 -
「WebでExcelを編集したい」技術系掲示板でよく見かける質問をSPREAD for ASP.NET 5.0Jで解決する
今回は、表計算コンポーネント「SPREAD for ASP.NET 5.0J」の新機能を使って、WebアプリでExcelデータをサーバー側で取...
0 -
Windows Azure上で帳票コンポーネント「ActiveReports for .NET 6.0J」を動作させてみた
帳票作成コンポーネント「ActiveReports」は、2010年6月30日に提供されたActiveReports for .NET 6.0J...
0 -
一覧更新画面を持つWebアプリの作り方~MultiRow for ASP.NETの編集機能を使いこなす!
MultiRow for ASP.NETには、データソースと連携したバウンドモードと連携しないアンバウンドモードがあります。本稿では、一覧系W...
0 -
複雑な一覧だからこそGUI画面でデザインしたい! Webで1レコード複数行表示を実現するMultiRow for ASP.NETの実力
ASP.NETでDB上の1レコードを複数行として表示させるためには、通常、なかなか骨の折れる作業が必要になります。しかし、MultiRow f...
0 -
全部入りの安心感! ComponentOne Studioオーバービュー ― Windows Forms編
ComponentOne Studio Enterprise 2010Jには、Visual Studioの標準機能では実現できない要望にフィッ...
0 -
日本語メールの送信で起こりうる予期せぬクレーム~.NET Framework標準機能と市販コンポーネント「Secure Mail」を徹底比較~
.NET Frameworkの「System.Net.Mail」を使って日本語メールを送信する場合、さまざまな問題があります。そこで今回は、意...
0 -
Windows UXガイドライン準拠マニュアル InputManだからこそできること
Windows 7対応アプリケーション作成時のデザインの指針『Windowsユーザーエクスペリエンスガイドライン』に記載されている推奨値は、標...
0 -
業務要件を満たすWebアプリの作り方 SPREAD + InputMan + ActiveReports = Web業務アプリケーション
今回は、SPREAD、InputMan、ActiveReportsを使って、業務用Webアプリを作成するときの注意点を押さえながら基本的な技法...
0
69件中49~60件を表示