チームで創造的な仕事をしていくためのプリンシプル/デブサミ2020
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]リクエスト&投稿
[5]配信停止の方法
CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページ、
主催講座の紹介ページも公開しています。
* Twitter =>
* Facebook =>
* 主催講座 => https://event.shoeisha.jp/cza?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/book/digitalfirst?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:10本(3/25~4/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。
★チームで創造的な仕事をしていくためのプリンシプル
――ヒントになる至宝の名言集【デブサミ2020】
Developer Summit 2020のテーマは「ともにつくる」。開発者なら、良好なチー
ムワークを醸成し、創造力を高め、質の良いアプリケーションが開発できる環境を
思い描くかもしれない。キヤノンITソリューションズ株式会社の上田勲氏は、人間
にまつわるプリンシプルと、開発環境で重視しているドクトリンを紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/12055?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆これからのマイクロサービスに必要な
最新技術が凝縮した「Helidon」を徹底解説【デブサミ2020】
アプリケーション開発でマイクロサービス化を進めるなら、それに適したフレー
ムワークが必要になる。オラクルではマイクロサービスの要件に合うフレームワー
クHelidonを提供しており、最新技術との親和性も高い。Oracle CloudやJavaを使
うなら必見だ。日本オラクル 古手川忠久氏が解説する。
https://codezine.jp/article/detail/12054?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆エンプラ企業でアジャイルを導入するには?
“あるある”の失敗を回避するための傾向と対策【デブサミ2020】
変化の激しい社会情勢において、スピーディかつフレキシブルな対応は企業の大
きな課題となっている。その解決手法として「リーン」や「アジャイル開発」など
が注目されているが、導入に苦労している企業も少なくない。そうした中、
Pivotal Labsは世界各国でリーン&アジャイルを実践するチームの立ち上げ支援を
行い、多くの実績をあげてきたという。果たしてどのように効果的なのか、
Pivotalジャパン プロダクトマネージャーの安西結氏、小俣剛貴氏が、日本の大手
企業におけるプロジェクトの経験をもとにアジャイル導入の傾向と対策を語った。
https://codezine.jp/article/detail/12048?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆IRISのインターオペラビリティ機能を使いこなそう(前編)
この連載では、InterSystems IRIS Data Platform(以下IRIS)を使って車載器
から発生するデータを扱うIoTアプリケーションの構築方法を紹介しています。こ
れまでの連載をまだご覧いただいていない方は、是非この機会にお試しください。
https://codezine.jp/article/detail/12117?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆データ分析で事業成長を加速させる鍵は「データ統合の効率化」
――2社の事例から学ぶ分析基盤の作り方【デブサミ2020】
ビジネスでのデータ活用の機運が高まるとともに、データサイエンティストや
データエンジニアの需要も高まっている。しかし、データを活用するための分析基
盤・開発者がきちんと確保できている企業はまだ少ない。そんな中、ネット宅配や
ハウスクリーニング事業を展開するホワイトプラスと、タクシー配車アプリの
JapanTaxiは、分析基盤向けデータ統合自動化サービス「trocco(トロッコ)」を
使ってデータ分析基盤を構築したという。「事業グロースを加速させる『分析基
盤』の作り方」と題して、2社の事例発表と「trocco」を提供するprimeNumberによ
る解説が行われた。
https://codezine.jp/article/detail/12038?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆エンジニアが集い、活躍し、成長できる場を
みんなで作り上げていく街「福岡」はどう形作られていくのか?
スタートアップ都市として近年注目が高まっている福岡市では、2018年8月から
「エンジニアフレンドリーシティ福岡」の試みが始まりました。その先進的な取り
組みや今後について紹介されたイベント「エンジニアフレンドリーシティ福岡フェ
スティバル」の様子をお伝えします。
https://codezine.jp/article/detail/12078?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆ソフトウェアの品質とセキュリティを
担保するためのヒントとは【デブサミ2020】
個人情報や機密情報の漏えい、システム障害など、毎年システムやアプリケー
ションの不備・欠陥に起因するインシデントが発生している。インシデントは、サ
イバー攻撃を受けて発覚するものや、攻撃につながるシステムやアプリケーション
自体の問題を調査するセキュリティリサーチャーなどから報告を受けて判明するも
のがある。いずれも共通点は、システムやアプリケーションを支えるソフトウェア
に何らかの脆弱性が存在することだ。デジタル化が進み、大半のものがソフトウェ
アベースで動く昨今、こうしたインシデントを防ぐにはソフトウェアの脆弱性を開
発段階できちんとつぶすことが重要となる。では、リリース前になぜすべてをつぶ
すことができないのか。日本シノプシスの松岡正人氏がセキュア開発のポイントを
解説した。
https://codezine.jp/article/detail/12035?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆秒間28万リクエストをさばく!
「グラブル」を支えるサーバーサイドの技術【デブサミ2020】
2020年3月10日に6周年を迎えた「グランブルーファンタジー」。開発会社である
株式会社Cygamesの開発チームは、サービス開始以降、日々増加するユーザー数や
リクエスト数、そして次々と公開される新施策を支えてきた。そして、より快適な
ユーザー体験を提供できるよう、最適技術の導入や運用改善に努めているという。
同社サーバーサイドエンジニアの小松美穂氏、大橋庸氏が登壇し、秒間28万リクエ
ストのサーバー負荷のかかるイベント「決戦!星の古戦場」の実例を紹介しなが
ら、運用体制や技術的改善の具体的な方策について紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/12059?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆ファームウェアが書き換えられても元に戻す
――HPEサーバーの信頼性はこうして作られる【デブサミ2020】
サイバーセキュリティの脅威が高まる中、ファームウェアの信頼性に注目が集
まっている。ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(以下、HPE)ではど
のような仕組みで改ざんを防ぐのか。日本で実施したペネトレーションテストの経
緯も含めて、日本ヒューレット・パッカードの及川信一郎氏が詳しく解説した。
https://codezine.jp/article/detail/12018?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆Hack好きなエンジニアだからこそ楽しくできる!
エンジニア的マネジメント術【デブサミ2020】
エンジニアとしてのキャリアを重ねるうちに、チームを牽引するマネージャーの
役割を求められる人は多い。しかし、エンジニアリングとは全く異なるマネジメン
トの業務に、戸惑いを覚えることは当然だ。良いエンジニアリングマネージャーに
なるために、どのようにチームと向き合い、事業に貢献していくべきなのか。株式
会社うるるでエンジニアリングマネージャーを務める萩原北斗氏が、自身の経験を
もとにエンジニアならではの解決策を示す。
https://codezine.jp/article/detail/12051?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆【こちらも注目!】IT人材ラボの新着記事
・第一人者が教える、データ分析・AI人材が本当に身に付けるべきことと
育成の道筋――ブレインパッド 摂待太崇氏
・なぜエンジニアは勝手に育つ環境でなければ成長しないか
――リクルートテクノロジーズ 竹迫良範氏
・新人のオンボーディングをリモートで実施するためのベストプラクティス
◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事
・日々増加するサイバー脅威、セキュリティ自動化で運用を軽減!
成功するSOAR導入の進め方
https://enterprisezine.jp/article/detail/12779?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・Salesforceがテレワークを実現できているのは
クラウドベースの仕組みとコアバリューにある信頼のおかげ
https://enterprisezine.jp/article/detail/12810?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
◆【こちらも注目!】EdTechZineの新着記事
・子どもたちの気付きがビスケットを変えていく
――「Microsoft Education Day 2020」原田ハカセ講演会
・大学生、実はキャッシュレス決済に消極的!?
学内プロジェクトで普及を進めた近畿大学の取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:11本(3/25~4/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・デブサミ2020アワードの受賞者が決定、
ベストスピーカー1位は和田卓人氏と安田忠弘氏のW受賞(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/12140?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・「Kubernetes 1.18」がリリース、
トポロジーマネージャー機能が利用可能に(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/12138?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・Backlog総研調べ
「新型コロナウイルス感染症に伴ったテレワークの導入に関する調査」実施、
テレワーク可でも約40%が活用なし(03-30)
https://codezine.jp/article/detail/12139?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・「Swift 5.2」正式リリース、キーパス式の関数化が可能に(03-27)
https://codezine.jp/article/detail/12133?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・「InterSystems IRIS Data Platform 2020.1」リリース、
機械学習を組み込んだアプリ開発を支援(03-27)
https://codezine.jp/article/detail/12131?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・JavaScriptでIoT開発を始められる「obniz Starter Kit」が発売(03-27)
https://codezine.jp/article/detail/12132?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・JDLA、2020年第1回G検定を実施、設立3年目で
累計2万人以上のディープラーニング活用・実装人材を輩出(03-27)
https://codezine.jp/article/detail/12134?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・「Git 2.26.0」リリース、「Transport protocol V2」がデフォルトに(03-27)
https://codezine.jp/article/detail/12126?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・日本最大級のクラウドコンピューティングカンファレンス「AWS Summit Tokyo」
が5月13日~15日に開催(03-26)
https://codezine.jp/article/detail/12129?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・プログラミングを教えるメリットなどの調査結果発表、
使用ツールなども判明(03-26)
https://codezine.jp/article/detail/12128?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
・第2回「アルゴリスム実技検定」、4月18日~5月2日に開催(03-26)
https://codezine.jp/article/detail/12127?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(3/25~3/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 秒間28万リクエストをさばく!
「グラブル」を支えるサーバーサイドの技術【デブサミ2020】
https://codezine.jp/article/detail/12059?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
●2位 エンプラ企業でアジャイルを導入するには?
“あるある”の失敗を回避するための傾向と対策【デブサミ2020】
https://codezine.jp/article/detail/12048?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
●3位 データ分析で事業成長を加速させる鍵は「データ統合の効率化」
――2社の事例から学ぶ分析基盤の作り方【デブサミ2020】
https://codezine.jp/article/detail/12038?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
●4位 なぜディープラーニングを学ぶべきなのか?
『なっとく!ディープラーニング』より
https://codezine.jp/article/detail/12070?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
●5位 エンジニアが集い、活躍し、成長できる場を
みんなで作り上げていく街「福岡」はどう形作られていくのか?
https://codezine.jp/article/detail/12078?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 プログラミングを教えるメリットなどの調査結果発表、
使用ツールなども判明
https://codezine.jp/article/detail/12128?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
●2位 「Kubernetes 1.18」がリリース、
トポロジーマネージャー機能が利用可能に
https://codezine.jp/article/detail/12138?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
●3位 Backlog総研調べ
「新型コロナウイルス感染症に伴ったテレワークの導入に関する調査」
実施、テレワーク可でも約40%が活用なし
https://codezine.jp/article/detail/12139?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
●4位 第2回「アルゴリスム実技検定」、4月18日~5月2日に開催
https://codezine.jp/article/detail/12127?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
●5位 東京都、「新型コロナウイルス感染症対策サイト」を開設、
ソースコードはMITライセンスでGitHubに公開
https://codezine.jp/article/detail/12077?utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。
また、投稿も随時受け付けています。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
・投稿用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=codezine_regular_20200401&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.