PMに任命された人が陥りがちなワナとは? PMの役割を知ろう/ProductZine
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━
【春のPython試験キャンペーン】受験チケット+対策教材セットでお得
新人研修などのチェックに試験を活用しませんか?
もちろん、新人の方でなくても利用できます。
Python試験は全国200か所で通年受験ができます。
詳細は⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]リクエスト&投稿
[5]配信停止の方法
CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページ、
主催講座の紹介ページも公開しています。
* Twitter =>
* Facebook =>
* 主催講座 => https://event.shoeisha.jp/cza?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/book/digitalfirst?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
【ProductZineオープン】
プロダクト開発にフォーカスした新サブメディアがプレオープンしました:
https://codezine.jp/pzspecial?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email&utm_campaign=pzspecial
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:10本(4/29~5/13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。
★PMに任命された人が陥りがちなワナとは?
プロダクトマネージャーの本当の役割を知ろう【ProductZine】
「プロダクトマネージャーに任命されたが何をする役割であるのか分からない」
「これからどのような知識を学べば良いのか分からない」「PMをどう評価すればい
いのか分からない」といった悩みを聞くことがある。これは、プロダクトマネー
ジャーの役割が明確に定義されていないことにより生じる問題だ。また、悩みをよ
くよく聞いてみると、任されている仕事がプロダクトマネージャーとしての役割か
らは程遠く、名前だけのプロダクトマネージャーになっており、プロダクトの成功
が心配になってしまうこともある。まだ認知度が高いとは言えない中、このように
プロダクトマネージャー像がぼやけてしまうことは、プロダクト力が重要となった
グローバル市場での競争力を考えると、良いこととは言えない。第2回となる今回
の記事では、改めてプロダクトマネージャーとは何かを解説しよう。
https://codezine.jp/article/detail/12227?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆Excelデータを扱うWebページを「DioDocs」と「SpreadJS」の連携で作ろう
本記事では、グレープシティのドキュメント生成ライブラリー「DioDocs」と、
JavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」を連携させて活用する方法を紹介し
ます。DioDocsをサーバー側、SpreadJSをクライアント側で動作させて、スプレッ
ドシートのデータを相互に送受信するアプリが作れます。
https://codezine.jp/article/detail/12207?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆品質のアジャイルなあり方:
「QAを含むOneチーム」「品質スプリント」「プロダクト品質チャンピオン」
本連載では、アジャイル開発において効率的かつ効果的に品質保証を進めるため
に有用な実証済みのパターン集『Quality Assurance to Agile Quality』(以下、
QA2AQ)の和訳を、関連するいくつかのまとまりに分けて提供することで、アジャ
イル開発における品質保証の実践をお手伝いします。2回目となる今回は、アジャ
イルプロセスにおける品質保証のあり方や役割のパターンをまとめた、分類「品質
のアジャイルなあり方」から三つのパターン「QAを含むOneチーム
(Whole Team)」 「品質スプリント(Quality Focused Sprints)」 および「プ
ロダクト品質チャンピオン(QA Product Champion)」の和訳を提供します。
https://codezine.jp/article/detail/12200?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆ドメイン駆動設計入門――
”本当に役に立つソフトウェア”をつくる!【デブサミ2020】
開発者がどれだけ苦労してつくったとしても、実際にソフトウェアを使う人に
とって使いにくいものであれば意味がない。では、どうすれば”本当に役に立つソ
フトウェア”をつくることができるのか。この課題を解決し得る手法の1つとして
ドメイン駆動設計がある。『ドメイン駆動設計入門』を著したGMOインターネット
の成瀬允宣氏がドメイン駆動設計を解説した。
https://codezine.jp/article/detail/12189?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆子どもたちのプログラミング的思考を養うために何が必要か?
動機づけや学び場づくりの研究より【デブサミ2020】
2月13日~14日に開催された ITエンジニアの祭典「Developers Summit2020」
(通称デブサミ)。DX時代のテクノロジーが多く語られた同イベントでは、小学校
で必修化されたプログラミング教育に関するセッションも設けられた。早稲田大学
でプログラミング教育の研究に取り組む鷲崎弘宜氏、齋藤大輔氏、坂本一憲氏の3
名が登壇した「若年層におけるプログラミング的思考の学びの場づくりと動機づ
け」のセッションを紹介しよう。
https://codezine.jp/article/detail/12252?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆初心者向けの解説書でSQLとリレーショナルデータベースの基本を押さえよう
エンジニアであればデータベースに触れる程度にはSQLを扱えると作業が捗りま
すが、いまいち自信がない方もいるかもしれません。そんなときに勉強のお供にし
ていただきたいのが、累計2万5000部を突破した『SQL 第2版』(翔泳社)。データ
ベースの達人であるミックさんが初心者向けに解説した本書で、SQLを学び始めて
みませんか? 今回はSQLの概要を掴める「第1章 データベースとSQL」を抜粋し
て紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/12216?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆クラウド開発環境「GitHub Codespaces」や、ディスカッション機能、
セキュリティ機能の強化など発表【GitHub Satellite Keynote】
今年のGitHub Satelliteは、5月6日(米国時間)ライブストリーミングで開催。
GitHubのCEO、ナット・フリードマン(Nat Friedman)氏によるキーノートから開
幕し、新しいリリースを発表した。
https://codezine.jp/article/detail/12256?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆「実践! ジョイ・インクへの道」クリエーションラインが
文化を変えるためにやったこと【デブサミ2020】
社内の雰囲気が悪い、仕事が苦痛でしかない、そんな風に感じながらやり過ごし
ている人は多い。変えるのは容易でないとわかっているからだ。しかし、そんな状
態のチームで良い仕事ができるだろうか。どん底から脱却するために、まずそこか
ら改善していった会社がある。アジャイル開発支援サービス事業、サブスクリプ
ション事業を手掛ける技術者集団、クリエーションラインだ。代表取締役の安田忠
弘氏が目指すのはジョイ・インク。セッションではジョイ・インクになるべく、会
社の文化を変えるために行った取り組みを語った。
https://codezine.jp/article/detail/12205?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆「DoS攻撃、DDoS攻撃」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマ
ンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな
専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販の
プログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、
インターネットのサービスを妨害する「DoS攻撃、DDoS攻撃」です。
https://codezine.jp/article/detail/12135?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆エンジニアが書く文章の問題点とは?
伝わる文章のポイントは相手と目的の理解
翔泳社より発売中の『エンジニアのための文章術 再入門講座 新版』では、意外
と苦手なエンジニアが多いという文章表現について伝わりやすくするための要点を
解説。今回は「エンジニアが書く文章の問題点とは?」や「文章の説得技術には何
が必要か?」といった改善すべきポイントが指摘されている「第1章 エンジニア
が書く文章の問題点と文章表現力」を抜粋して紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/12208?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆【こちらも注目!】IT人材ラボの新着記事
・2020年4月Amazon調べ 「人事・労務」のベストセラー書籍トップ50
・人事は必ず知っておきたいエンジニア採用の「実情」
「ジョブディスクリプション」「カジュアル面談」
――Developers Summit 2020より
・より良いエンジニア採用のため転職エージェントが求めること、
第一は採用する理由の言語化――マイナビ 松田正吾氏
◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事
・実質、準委任契約なのにシステムの完成責任を負わされる
働いてもお金を貰えないベンダの悲哀
https://enterprisezine.jp/article/detail/12912?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・AIは「おもてなしサービス」の夢を見るか?
https://enterprisezine.jp/article/detail/12921?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・シスコ、アプリケーションパフォーマンス管理のAppDynamicsを
日本で本格展開開始
https://enterprisezine.jp/article/detail/12923?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
◆【こちらも注目!】EdTechZineの新着記事
・アンプラグド教材はオンラインと好相性!
プログラミングロボット「キュベット」の親子向けセミナー
・変化が求められる教育界で、「変わらない」理由とは
――Libryの後藤匠氏が目指す、ICT教育と先生の理想の関係
・テストの採点時間を21時間も削減!
教員と生徒の意識にも変化をもたらした「スキャネットシート」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:15本(4/29~5/13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・CTOの設置理由は「プロダクトマネジメントできる人材がほしいから」、
IT企業経営者への調査から明らかに(05-12)
https://codezine.jp/article/detail/12272?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・オープンソース脆弱性管理ツール「yamory」、
「オートトリアージ機能」の技術で特許取得(05-12)
https://codezine.jp/article/detail/12273?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・Oracle CloudとMicrosoft Azureが相互接続を日本国内で開始(05-11)
https://codezine.jp/article/detail/12270?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・CXプラットフォーム「KARTE for App」がOSS化、新機能の追加も(05-11)
https://codezine.jp/article/detail/12269?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・FastlyがHTTP/3とQUICをサポート、
安全性とパフォーマンスの向上を実現(05-11)
https://codezine.jp/article/detail/12267?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・グッドパッチ、UXデザインを体験できるオンライン型
ワークショップを提供開始(05-11)
https://codezine.jp/article/detail/12266?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・Amazon Linux 2で実行中のカーネル修正が可能に、
Kernel Live Patchingがプレビュー提供(05-08)
https://codezine.jp/article/detail/12259?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・ヌーラボ、「Backlog」課題登録時に表示される項目を
減らす設定を追加(05-08)
https://codezine.jp/article/detail/12260?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・freee、APIとiPaaSが学べるオンラインイベント
「freee Open Guild Online#01」を5月13日に開催(05-08)
https://codezine.jp/article/detail/12258?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・ブラウザベースの開発環境「Visual Studio Online」、
名称を「Visual Studio Codespaces」に変更、価格引き下げも(05-07)
https://codezine.jp/article/detail/12249?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・Cassandra互換マネージドデータベースサービス
「Amazon Keyspaces(Apache Cassandra用)」の一般提供を開始(05-07)
https://codezine.jp/article/detail/12250?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・「Firefox 76.0」がリリース、デバイスなしでのAndroid向け
サイト最適化が可能に(05-07)
https://codezine.jp/article/detail/12251?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・DataRobot、ユーザーとAIプロフェッショナルの情報交換・課題解決の場
「DataRobot コミュニティ」日本語版を開設(05-07)
https://codezine.jp/article/detail/12254?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・groovesとジェネシア・ベンチャーズが提携、ITエンジニア採用を支援(05-07)
https://codezine.jp/article/detail/12253?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
・「Anthos」がマルチクラウドに正式対応、AWSとの統合が可能に(04-30)
https://codezine.jp/article/detail/12244?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(5/6~5/12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 品質のアジャイルなあり方:「QAを含むOneチーム」
「品質スプリント」「プロダクト品質チャンピオン」
https://codezine.jp/article/detail/12200?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
●2位 ドメイン駆動設計入門――
”本当に役に立つソフトウェア”をつくる!【デブサミ2020】
https://codezine.jp/article/detail/12189?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
●3位 Excelデータを扱うWebページを「DioDocs」と「SpreadJS」の連携で作ろう
https://codezine.jp/article/detail/12207?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
●4位 「DoS攻撃、DDoS攻撃」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/12135?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
●5位 初心者向けの解説書で
SQLとリレーショナルデータベースの基本を押さえよう
https://codezine.jp/article/detail/12216?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 オープンソース脆弱性管理ツール「yamory」、
「オートトリアージ機能」の技術で特許取得
https://codezine.jp/article/detail/12273?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
●2位 CTOの設置理由は「プロダクトマネジメントできる人材がほしいから」、
IT企業経営者への調査から明らかに
https://codezine.jp/article/detail/12272?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
●3位 ヌーラボ、「Backlog」課題登録時に
表示される項目を減らす設定を追加
https://codezine.jp/article/detail/12260?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
●4位 FastlyがHTTP/3とQUICをサポート、
安全性とパフォーマンスの向上を実現
https://codezine.jp/article/detail/12267?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
●5位 CXプラットフォーム「KARTE for App」がOSS化、新機能の追加も
https://codezine.jp/article/detail/12269?utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。
また、投稿も随時受け付けています。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
・投稿用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=codezine_regular_20200513&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.