機械学習やデータ分析には不可欠となる統計学の手法を学びませんか?
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━
■ JavaScript、Python で GUI テストを自動化。Jenkins からも回せます ■
---------------------------------------------------------------
UI の自動操作、差分の検証機能 (画像, Excel/PDF ファイル, データベース等)
エビデンスのスクリーンショットを自動取得。エラー発生 → メール通知も可
━
◇AWS公式ウェブマガジン「builders.flash」からオススメ記事をご紹介◇
★機械学習でコードレビューを自動化 ! Amazon CodeGuru 3 分間クッキング★
コードレビューの自動化を可能にする「Amazon CodeGuru Reviewer」を
ソリューションアーキテクトの金杉 有見子氏が解説!
詳細はコチラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/book/digitalfirst?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
【ProductZineオープン】
プロダクト開発にフォーカスした新サブメディアがオープンしました:
https://codezine.jp/pzspecial?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email&utm_campaign=pzspecial
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:12本(7/8~7/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。
★統計学の主要な手法をさっと一望、ロジスティック回帰分析や
ギブスサンプリングを紹介
機械学習やデータ分析には不可欠となる統計学。CodeZineを運営する翔泳社で
は、「どんな手法があったっけ」と必要な手法を知りたいときに役立つ『統計学大
百科事典』を発売中です。本書では基本的な手法から発展的な手法までを一覧でき
ますが、今回はその中から「ロジスティック回帰分析・プロビット回帰分析」「分
散分析」「ギブスサンプリング」「共分散構造分析」を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/12522?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆kubernetesクラスターに可観測性を持たせるポイントを解説
【デブサミ2020夏のみどころ】
New Relicはkubernetesクラスターの可観測性にも力をいれており、利用してい
るツールの多くはGitHub上に公開されています。このセッションではNew Relicの
オープンソースコードを基にしながら、kubernetesのイベントやログを計測し可観
測性(オブザーバビリティ)を持たせる方法を解説します。クラスター上で動くア
プリケーションの可観測性まで同時に獲得するためには、metorics、event、
logs、tracesをどのように関連づけていくべきか、そのポイントにまで踏み込んで
行きます。
https://codezine.jp/article/detail/12526?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆「言うは易し、行うは難し」のプロダクトマネジメント
「プ譜(=プロジェクト譜)」という進行管理ツールで、「予定通り進まないプ
ロジェクトを、思った以上の成果に変える」支援に取り組まれている後藤洋平さん
に、ご自身の経験を交えながらプロダクトマネジメントにおける課題について全3
回の短期連載で語っていただきます。第1回は、プロダクト開発における実体験
と、そのふりかえりを紹介します。(編集部)
https://codezine.jp/article/detail/12459?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆コンテナベース開発にどうセキュリティを組み込むか?
具体的な実装パターンを紹介【デブサミ2020夏のみどころ】
デベロッパーの祭典「Developers Summit(デブサミ)」の夏開催であるデブサ
ミ夏、今年は「テーマ」をテーマに、7月21日にオンラインで開催します。本特集
では、今回のデブサミ夏の開催を支援いただいている企業のみなさまによる、セッ
ションのみどころをご紹介します(編集部)。
https://codezine.jp/article/detail/12535?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆現役開発者が語る、Salesforceを活用したDXの推進と新しい開発者体験
【デブサミ2020夏のみどころ】
未だSaaSとしてのイメージが根強いSalesforceですが、ここ数年の間に
Salesforceの開発事情が大きく変化しているのをご存知でしょうか。このセッショ
ンでは、現役の開発者と一緒にSalesforceの新しい技術と刷新された開発者体験を
ご紹介していきます。また同時に、彼らがどのようにSalesforceのテクノロジーを
活用し、開発の現場からビジネスにおけるデジタルトランスフォーメーションを推
進しているのかを語ります。
https://codezine.jp/article/detail/12544?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆MySQLの基本はデータベースオブジェクトの生成と破棄、
『MySQL徹底入門 第4版』から紹介
RDBMSの1つ、MySQLを初心者向けに一から解説した
『MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応』がCodeZineを運営する翔泳社より発売と
なりました。今回は本書から、MySQLの基本的な操作となるデータベースオブジェ
クトの生成(CREATE文)と破棄(DROP文)について説明した「Chapter 3 MySQL入
門」の一部を抜粋して紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/12519?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆コロナ禍で突如訪れたDXの絶好機、カギを握るのは内製エンジニアだ!
【デブサミ2020夏のみどころ】
コロナ禍で生活様式、働き方、ビジネスの進め方が大きく変わる一方、企業経
営者にとっては旧弊・因襲を断ち切り、次の成長へ企業変革する絶好機と言えま
す。事業、組織、意思決定等の見直しに加え、事業オペレーションのデジタル化・
スリム化・自動化を推進し、自社の強みを活かしAIなどの先端技術を取り込んだ新
規事業開発を並行して仕掛けていく必要があります。本セッションでは、コロナ禍
により突如訪れた企業変革とデジタル変革の絶好機における企業経営の考え方とDX
牽引の肝となる内製エンジニア組織がこの状況の中、どの様に成果を出しているの
かを実際の活動を踏まえてお話します。
https://codezine.jp/article/detail/12546?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆見た目のデザインから意味のデザインへ
――はてなのデザイナーがプロダクトの価値を高めるためにやっていること
はてなのプロダクト開発の裏側をお伝えするリレー連載の第3回では、デザイ
ナーの村田智さんに、ユーザーに喜んでもらう価値を提供するため、デザイナーと
して何を考え、どうデザインしているかについて紹介いただきます。また、職種を
こえたコミュニケーションのヒントも併せてお伝えします。(編集部)
https://codezine.jp/article/detail/12452?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆Amazonで人気の「コンピュータ・IT」の本は?
2020年6月のランキングを100位まで!
2020年6月の1ヵ月間にAmazonで売れた「コンピュータ・IT」関連の本をランキン
グで1位から100位まで紹介する。ソフトウェア開発関連の6月新刊では、6位に『オ
ブジェクト指向UIデザイン』、56位に『WEB+DB PRESS Vol.117』、76位に『絶対に
挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門 第8版』がランクインした。
https://codezine.jp/article/detail/12537?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆JavaScriptの処理でWebページに帳票出力できる「ActiveReportsJS」入門
グレープシティのJavaScriptライブラリ「ActiveReportsJS」は、サーバーの処
理に依存せず、WebブラウザのJavaScript処理だけで帳票を出力できるライブラリ
です。本連載では、ActiveReportsJSを利用したさまざまな帳票出力機能の活用法
を、複数回に分けて紹介します。初回となる今回は、ActiveReportsJSで帳票を表
示するまでの基本的な手順と、データをリストや表に表示する機能を説明します。
https://codezine.jp/article/detail/12503?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆今どきのネットワークはプログラマブルに遊べる!
インフラの世界をデモを交えて紹介【デブサミ2020夏のみどころ】
ネットワークインフラといえば、特定知識を持った人が専用コマンドで運用構築
というイメージがありませんか?アプリケーションの世界ではInfrastructure as
code思想に基づいたコンテナ技術や自動化ツールが多く使われる一方で、ネット
ワークはブラックボックスになっていたりしませんか?このセッションでは、パ
ケットを1つも落とさずに運ぶ“土管”としてのネットワークインフラは今や
「オープン」「プログラマブル」「意外と遊べる」ことを事例交えながらご紹介し
ます。皆さんが普段触れているソケットの向こう側、パケットの世界を支えるイン
フラの現状をお楽しみに!
https://codezine.jp/article/detail/12521?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
◆あなたのプロダクトに「強い軸」はありますか? ぶれない意思決定のために、
PMが押さえるべき3つの観点
みなさんのプロダクトでは、意思決定が一貫しているだろうか。例えば、営業と
UIデザイナーで想定しているユーザーのペルソナが異なったり、同じアプリの中な
のに担当しているプロダクトマネージャーが異なることで、エラー時の挙動が機能
ごとに異なることはないだろうか。プロダクトに強い軸が通っていないと、チーム
のコミュニケーションコストが大きくなり、またユーザーから見てもUXがちぐはぐ
に感じられてしまうだろう。本記事では、プロダクトに携わる意思決定を一気通貫
して実施するためのプロダクトの強い軸をつくる方法を解説する。
https://codezine.jp/article/detail/12487?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:26本(7/8~7/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・現場のエンジニアに学ぶ育成プログラム「大名エンジニアカレッジ」が
第2期開講、受講生の募集も開始(07-14)
https://codezine.jp/article/detail/12583?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・オンラインプログラミング学習サービス「Progate」のユーザー数が
150万人突破(07-14)
https://codezine.jp/article/detail/12582?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・データサイエンティスト協会、IPAと共同でデータサイエンティスト向けの
公式ガイドブックを刊行(07-14)
https://codezine.jp/article/detail/12579?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・NRI、「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」を世界初採用(07-14)
https://codezine.jp/article/detail/12580?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・Docker、AWSとの連携強化によってAWSへの直接のデプロイを
さらに容易に(07-13)
https://codezine.jp/article/detail/12575?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・「東京都 新型コロナウイルス感染症 支援情報ナビ」のソースコードが
一部公開(07-13)
https://codezine.jp/article/detail/12577?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・Acquia、「Drupal Steward Program」に加入してDrupalの
セキュリティを強化(07-13)
https://codezine.jp/article/detail/12574?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・Pythonオンライン学習サービス「PyQ」、
プログラミング未経験者向けコースを新設(07-13)
https://codezine.jp/article/detail/12576?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・プロダクト開発のホットトピックまとめ(6/20~7/9)(07-13)
https://codezine.jp/article/detail/12573?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・【新刊紹介】『独習Python』発売、Pythonをしっかり学びたい方向けの
骨太の入門書(07-10)
https://codezine.jp/article/detail/12510?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・「CEDEC 2020」基調講演は「ポストコロナ社会とVRとゲーム」、
タイムテーブルも公開(07-10)
https://codezine.jp/article/detail/12571?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・エンジニア職種別の業務内容をまとめたレポート
「ITエンジニア図鑑」が公開(07-10)
https://codezine.jp/article/detail/12570?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・小中高生が「ITパスポート」取得を目指す講座が8月に開講、
無料デモ講座も開講中(07-10)
https://codezine.jp/article/detail/12569?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・ヌーラボが社員へ支給するテレワーク補助を増額、
長期的なテレワーク環境構築のため東京事務所も縮小(07-10)
https://codezine.jp/article/detail/12572?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・フリーランスやパラレルワーカーのための人脈づくりプラットフォーム
「conema」、コミュニティ機能を追加(07-10)
https://codezine.jp/article/detail/12567?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・ヌーラボ、今夏に提供を開始する「Nulab Pass」の
キャンペーンサイト公開(07-10)
https://codezine.jp/article/detail/12565?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・GIG、無料ウェビナー「PM Channel #2 - リモートワーク時代の
要件定義のススメ方」を7月28日に開催(07-10)
https://codezine.jp/article/detail/12566?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・テックカンファレンス「BIT VALLEY 2020」、
青山学院が協力し初の産官学連携で7月22日~9月12日に開催(07-09)
https://codezine.jp/article/detail/12568?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・無料オンライン技術勉強会「iret tech labo」開講、
第1回は7月17日開催(07-09)
https://codezine.jp/article/detail/12558?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・Visual Studio Code用の新たなPython支援機能「Pylance」が
提供を開始(07-09)
https://codezine.jp/article/detail/12559?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・dotData、AI/機械学習モデルをコンテナ化した
「dotData Stream」の提供を開始(07-09)
https://codezine.jp/article/detail/12563?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・IPA、サーバ構築・管理者などを対象にした
「TLS暗号設定ガイドライン」公開(07-09)
https://codezine.jp/article/detail/12564?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・エンジニア向け転職求人サイト「Forkwell Jobs」上に、
企業やサービス紹介の動画・スライドを埋め込める新機能リリース(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/12562?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・CI&T・アクイアが共同でウェビナー開催、アステラス製薬の
グローバルウェブサイト構築プロジェクトの事例紹介(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/12561?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・オンラインスクール「テックスタジアム」、
ゲーム制作を学べるゲーム開発体験会を開催(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/12560?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
・7/14まで無料で『数学大百科事典』が読める!
新刊『統計学大百科事典』も発売(07-08)
https://codezine.jp/article/detail/12489?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(7/8~7/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 Amazonで人気の「コンピュータ・IT」の本は?
2020年6月のランキングを100位まで!
https://codezine.jp/article/detail/12537?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
●2位 JavaScriptの処理でWebページに帳票出力できる
「ActiveReportsJS」入門
https://codezine.jp/article/detail/12503?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
●3位 見た目のデザインから意味のデザインへ
――はてなのデザイナーがプロダクトの価値を高めるためにやっていること
https://codezine.jp/article/detail/12452?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
●4位 「言うは易し、行うは難し」のプロダクトマネジメント
https://codezine.jp/article/detail/12459?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
●5位 MySQLの基本はデータベースオブジェクトの生成と破棄、
『MySQL徹底入門 第4版』から紹介
https://codezine.jp/article/detail/12519?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 エンジニア職種別の業務内容をまとめたレポート
「ITエンジニア図鑑」が公開
https://codezine.jp/article/detail/12570?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
●2位 Pythonオンライン学習サービス「PyQ」、
プログラミング未経験者向けコースを新設
https://codezine.jp/article/detail/12576?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
●3位 Visual Studio Code用の新たなPython支援機能「Pylance」が提供を開始
https://codezine.jp/article/detail/12559?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
●4位 【新刊紹介】『独習Python』発売、
Pythonをしっかり学びたい方向けの骨太の入門書
https://codezine.jp/article/detail/12510?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
●5位 小中高生が「ITパスポート」取得を目指す講座が8月に開講、
無料デモ講座も開講中
https://codezine.jp/article/detail/12569?utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=codezine_regular_20200715&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.