SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【イラストで解説】チームでスクラムを始めるときに当たる壁と乗り越え方

-[Vol.848]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

【GW期間休業のお知らせ】
翔泳社は4月29日から5月7日まで業務を休止させていただきます。
期間中にいただいたお問い合わせは5月8日以降、順次対応いたします。
また、次回の定期メールマガジンの配信は5月10日となります。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。CodeZine編集部です。今週のおすすめはこちらです。

【チームでスクラムを始めよう!ストーリーで解説する必ず当たる壁と
 その乗り越え方】

 チームにスクラムを取り入れるときは、まずはスクラム導入前の準備が
重要です。カンバン導入からスクラム導入につなげる方法や、
具体的なスクラム導入準備の話をストーリー仕立てで説明します。
さらに、タスクの粒度や並行タスクによる進捗の見えなさ、
レーン移動の認識の違いなど、カンバンの使い方における問題点や、
初めてのスプリントプランニングでの注意点を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/17632?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

【編集部からのお知らせ】
★ 勉強会シリーズ「CodeZine Night」開催 ★
CodeZine編集部では、翔泳社が提供する、技術書、ウェブメディア、
カンファレンスなどさまざまなITエンジニア向けサービスと連動した
勉強会シリーズ「CodeZine Night」を新たに開催します!

第1回のゲストは『フロントエンド開発のためのテスト入門』著者の
吉井健文さんを招き、5月10日(水)19時よりZoomにて開催します。
ぜひお気軽にご参加ください!


★ Developers Summit 2023 Summer セッション公募中! ★
「Developers Summit 2023 Summer」を7/27(木)にオンラインで開催します!
今年のテーマは「サービスの継続的発展に向けた、
最新技術の活用とアーキテクチャの追求」。

スピーカーの募集を5/24(水)18時まで受け付けていますので、
上記テーマに関連してシェアしたいトピックをお持ちでしたら、
ぜひご応募ください!
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20230727/?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:15本(4/19~4/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

◆オンプレミスの当たり前が通用しない! 設計時から気をつけたい、
 コンテナ環境のセキュリティ対策

 クラウドネイティブといってもマイクロサービスやサービスメッシュなど
幅広いが、今回は主にコンテナ環境を中心としてセキュリティ対策を考える。
そもそもクラウド環境では責任共有モデルがあり、オンプレミス環境とは
考え方が異なる。さらにコンテナになると従来のマルウェア対策ソフトウェアを
導入できないケースもある。インフラ運用担当者だけではなく開発者にも
有益なコンテナ環境におけるセキュリティ対策について、
トレンドマイクロ フィールドセールスエンジニア 野村達広氏が解説する。
https://codezine.jp/article/detail/17566?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆モダンで使い勝手のよいC#──パターンマッチングの拡充と
 その他バージョン11の新機能を理解しよう

 第3回では、refフィールドなどの参照系の機能を中心に紹介します。
参照系は、C# 7.0から細かく機能拡張されているため、その流れを追うことで
新機能の理解の一助とすることを意識します。また、UTF-8文字列リテラルなどの
文字列取り扱いの改善についても紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/17651?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆元大手企業エンジニアが東大関連スタートアップの創業CTOへ!
 キャリア・事業・社会課題解決のリアルなここだけの話

 東京大学から世界に向けたイノベーション拡大をミッションとする
東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC)の投資先の中から、
注目のテック系スタートアップの創業CTOである、株式会社ブリングアウトの
小原正大氏、イマクリエイト株式会社の川崎仁史氏が登壇。各社の事業や
テクノロジーについてのピッチに加え、続くトークセッションでは
東大IPC 小澤彩織氏のモデレートのもと、キャリアや起業の経緯などについても
赤裸々に語った。
https://codezine.jp/article/detail/17437?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆PR数から「SPACEフレームワーク」へ、技術組織の成長と共に進化した
 開発生産性の計測手法

 技術組織のパフォーマンスを定量的に計測するにはさまざまな手法がある。
どの手法でどのように評価するか、開発する内容や組織の成長段階よって
異なってくる。ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」を
開発・提供する株式会社overflowでも、組織の成長に合わせて定量評価の指標を
進化させてきた。CTOである大谷旅人氏は「定量的な評価は組織を疲労させる」
と、これまでの取り組みを紹介し、現在使用しているSPACEフレームワーク
について解説してくれた。開発組織のパフォーマンス指標に興味がある人、
組織をどのように評価すればいいのか検討している人のヒントになるだろう。
https://codezine.jp/article/detail/17470?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆アジャイル・DevOps時代に効く! 20年以上のテスト自動化経験から生まれた
 アシスト流アプローチ

 昨年50周年を迎えたアシストは、パッケージソフトウェア販売や
技術サポートを通じて顧客企業のビジネス成功を支えてきた。近年では、従来型の
開発手法を用いている企業に向けたアジャイルやDevOpsの導入支援にも力を
入れている。品質とスピードを両立させるためのソリューションについて、
アシスト システム基盤技術本部 技術1部2課 課長 矢野 英也氏が解説する。
https://codezine.jp/article/detail/17527?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆Web ComponentsのUIライブラリ「Ionic Framework」を解説
 ──既存のデザインシステムを活用する方法とは?

 Web Componentsを使うことで、再利用可能なUI部品を自作できますが、
特にデザインにこだわりがない場合は他人が作ったUI部品を使って楽をしたい
ケースもあります。今回は、Web Componentsで開発されたUI部品の
ライブラリであるIonic Frameworkについて解説します。
https://codezine.jp/article/detail/17622?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆オフショアから内製化へ、スクラム開発を導入し生産性を最大化するには?

 自社サービスを開発・運営している企業にとって、開発組織をどのように
構築するかは重要な課題と言える。これは、建設業界の人手不足や人材確保の
難しさをITで解決するサービス「助太刀」を開発・提供している株式会社助太刀
でも同様だ。このセッションでは、執行役員CTOとして開発組織作りに
取り組んでいる月澤拓哉氏が、
「スクラム開発を導入し開発生産性を最大化するまでの軌跡」と題して講演した。
スタートアップ企業として成長とともに変化する開発組織の課題を、
どのように試行錯誤し、開発生産性をできるだけ最大化してきたのか詳しい経緯を
説明した。開発組織の進化と開発プロセスの改善に取り組んでいる
人たちにとって、役立つヒントになるだろう。
https://codezine.jp/article/detail/17517?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆DX時代に求められるエンジニアとしてのスキルと、
 Google Cloud資格取得のコツとは?

 政府はデジタル人材不足の解消を目指し、5年間で230万人の人材を
育成しようとしている。また企業では顧客の要望に素早く対応するため、
システム開発の内製化を進めている。社外からのIT人材確保だけでなく、
社内人材の育成を促進しているのだ。Google Cloud専門のSIerである
クラウドエース株式会社では、システム開発以外に、顧客企業の内製化支援や
Google Cloudトレーニング事業を展開している。同社の技術開発部 SREである
北野 敦資氏は、未経験エンジニアが技能習得するために取り組むべきことや、
Google Cloud資格取得のためのノウハウを共有した。
https://codezine.jp/article/detail/17546?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆チームでスクラムを始めよう!ストーリーで解説する必ず当たる壁と
 その乗り越え方

 チームにスクラムを取り入れるときは、まずはスクラム導入前の準備が
重要です。カンバン導入からスクラム導入につなげる方法や、
具体的なスクラム導入準備の話をストーリー仕立てで説明します。
さらに、タスクの粒度や並行タスクによる進捗の見えなさ、
レーン移動の認識の違いなど、カンバンの使い方における問題点や、
初めてのスプリントプランニングでの注意点を紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/17632?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆肥大化したコードを1/10に軽量化、Webサービスの継続的な開発に取り組む
 「KARTE」が実現した仕組みとは?

 Webサービスの継続的な開発では、ビジネスの成長とともに肥大化した機能の
整理が不可欠になる。Webサイト上での訪問者の行動分析をおこなう
CXプラットフォーム「KARTE」を開発・運営する株式会社プレイドでも、
この課題に取り組んできた。2015年のリリース以来、継ぎ足しで改善してきた
計測タグとサードパーティスクリプトについて、スクリプトサイズを1/10に
軽量化、複数のプロダクトにも対応できるプラグイン機能を実現した。
プレイドのエンジニアである西村優汰氏が「KARTE」の技術的な詳細を説明した。
Webサービスの継続的な開発に取り組むエンジニアの参考になるだろう。
https://codezine.jp/article/detail/17394?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆「Test Automation Circles」に当てはめて考える、自動テストを組織に
 浸透させる方法とは?

 ソフトウェアの品質改善をスピードアップするテスト自動化。新しい技術が
登場しているが、多くのメンバーが関わるソフトウェア開発において、
テスト自動化が組織に定着しないという課題もある。ソフトウェア品質改善の
ソリューションを提供する株式会社ヒューマンクレスト 取締役 浅黄 友隆 氏は
デブサミ2023の講演で自動テストの成功事例・失敗事例を共有。
自動テストを組織に浸透させるためのコラボレーションの重要性について説いた。
https://codezine.jp/article/detail/17484?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆kintoneのデータをREST API連携で使用する、「ActiveReportsJS」の活用術

 グレープシティが提供する「ActiveReportsJS」は、サーバサイドの実装を
必要とせずにWebブラウザのみで帳票を出力することのできる
JavaScriptライブラリです。本記事では、サイボウズ株式会社の提供する
「kintone」のデータを、ActiveReportsJSを使って帳票形式で表示する事例を
紹介します。最初に、kintoneのREST APIの利用に必要な登録や設定を行い、
REST APIの動作を検証します。そして、ActiveReportsJSで作成した帳票から
APIを呼び出すための設定とファイル構成について説明していきます。
https://codezine.jp/article/detail/17590?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆バッチ処理に代わる「ニアリアルタイム処理」とは?
 作成方法から実践方法まで解説!

 処理量の変更で所定時間をオーバーする、データの反映が遅い…。
バッチ処理にそんな悩みを抱えているものの、すべてのバッチ処理まで
モダナイゼーションするのは現実的ではないと考えている人も多い。レッドハット
テクニカルセールス本部スペシャリストソリューションアーキテクトの
暮林達也氏は改めて「バッチ処理は悪なのか」と問いかけ、課題を抱えている
バッチ処理についてはニアリアルタイム処理への置き換えを推奨する。
ニアリアルタイム処理とはどんなものか、その勘所を、デモを交えて解説した。
https://codezine.jp/article/detail/17482?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆データサイエンティストが活躍できる組織運営のTipsとは?
 ──日常の悩みを解決するデータサイエンス事例も紹介

 2022年4月、博報堂DYグループはテクノロジー戦略組織
「博報堂テクノロジーズ」を設立。同組織内にあるマーケティング領域の
イノベーションを推進するデータサイエンティスト組織「AaaS Tech Lab」では、
優秀なエンジニアのパフォーマンスを最大化するため試行錯誤する中で、
いくつかのTipsが見つかった。同組織を率いる
博報堂テクノロジーズ メディアDXセンター データテクノロジー部 部長の
篠田裕之氏がその組織運営の工夫を紹介。
また「飲み会で孤立しないためのセルオートマトン」など、
篠田氏がデータサイエンスで日常の悩みを解決してきた事例についても紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/17550?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

◆Dynamics 365 Salesの導入による営業改革をJavaScriptライブラリを
 活用したカスタマイズで加速──「Web TECH FORUM 2023 Winter」開催!

 今日、営業改革を目指す企業の間で導入が加速するSFA/CRM。
中でも、近年、ユーザーから大きな支持を獲得しているのが
「Microsoft Dynamics 365 Sales」だ。機能の充実ぶりに加えて、
カスタマイズ性の高さについても定評のあるところだが、個々の企業が持つ
細かなニーズを満たすには、どうしても開発によるカスタマイズが必要なケースも
少なくない。2023年3月9日にオンライン上で開催された
「Web TECH FORUM 2023 Winter」(グレープシティ主催)では、
2つのセッションを通して、Dynamics 365 Salesを利用することのメリットや
その活用事例、およびグレープシティのJavaScriptライブラリ製品を活用した
Dynamics 365 Salesのカスタマイズについての解説が行われた。
https://codezine.jp/article/detail/17631?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(4/19~4/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 チームでスクラムを始めよう!ストーリーで解説する必ず当たる壁と
   その乗り越え方
https://codezine.jp/article/detail/17632?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

●2位 DX時代に求められるエンジニアとしてのスキルと、
   Google Cloud資格取得のコツとは?
https://codezine.jp/article/detail/17546?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

●3位 肥大化したコードを1/10に軽量化、Webサービスの継続的な開発に
   取り組む「KARTE」が実現した仕組みとは?
https://codezine.jp/article/detail/17394?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

●4位 オフショアから内製化へ、スクラム開発を導入し生産性を最大化するには?
https://codezine.jp/article/detail/17517?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

●5位 Vue.jsでページを切り替える「Vue Router」の利用法を解説!
   TypeScriptの型定義とともに活用しよう
https://codezine.jp/article/detail/17617?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 Rustの基本を解説する『動かして学ぶ!Rust入門』発売、
   Zennの人気コンテンツが書籍に
https://codezine.jp/article/detail/17568?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

●2位 翔泳社の本が50%オフ! Kindleセールが5/12まで開催、
   気になる技術書をお得に買えるチャンス
https://codezine.jp/article/detail/17665?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

●3位 役割増すフロントエンドでのテスト手法を解説
   『フロントエンド開発のためのテスト入門』発売
https://codezine.jp/article/detail/17607?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

●4位 組み込み機器向けLinuxディストリビューション「OpenWrt 22.03.4」が公開
https://codezine.jp/article/detail/17701?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

●5位 Docker、Docker Composeにファイルの同期とサービスの自動再構築を
   可能にするwatchモードを追加
https://codezine.jp/article/detail/17711?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:28本(4/19~4/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ギブリー、「法人GPT」にてプロンプトエンジニアリングを学べる
 「e-ラーニング」機能の提供を開始(04-25)
https://codezine.jp/article/detail/17712?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・自社独自のChatGPT開発工数削減プラットフォーム「Next.GPT」、
 クローズドβ先行受付を開始(04-25)
https://codezine.jp/article/detail/17713?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・エンジニア研修サービス「ソダテル」、ChatGPTカリキュラムを無料で
 提供開始(04-25)
https://codezine.jp/article/detail/17714?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・プログラミング学習プラットフォーム「SLスタジオ」、
 新規リクルーティング機能をリリース(04-25)
https://codezine.jp/article/detail/17715?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・組み込み機器向けLinuxディストリビューション「OpenWrt 22.03.4」が公開
 (04-25)
https://codezine.jp/article/detail/17701?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Docker、Docker Composeにファイルの同期とサービスの自動再構築を
 可能にするwatchモードを追加(04-25)
https://codezine.jp/article/detail/17711?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・役割増すフロントエンドでのテスト手法を解説
 『フロントエンド開発のためのテスト入門』発売(04-25)
https://codezine.jp/article/detail/17607?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Atlassian、AIを活用したバーチャル・チームメイト
 「Atlassian Intelligence」を発表(04-24)
https://codezine.jp/article/detail/17709?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・エンジニア研修サービス「ソダテル」、ChatGPTに関する研修カリキュラムを
 期間限定で無料公開(04-24)
https://codezine.jp/article/detail/17710?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Rustの基本を解説する『動かして学ぶ!Rust入門』発売、
 Zennの人気コンテンツが書籍に(04-24)
https://codezine.jp/article/detail/17568?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Ms.Engineer、すべてのメンバーを対象にChatGPTなどの利用料を補助する
 「全員GPT制」を導入(04-21)
https://codezine.jp/article/detail/17705?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・プロンプトエンジニア専門求人媒体「プロンプターズ求人 β版」4月18日に
 リリース(04-21)
https://codezine.jp/article/detail/17706?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・国産オープンソース「baserCMS」が4月19日にアップデートリリース、
 ヘッドレスCMS対応へ(04-21)
https://codezine.jp/article/detail/17707?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Microsoft、プログラミング言語「TypeScript 5.1」のベータ版を公開(04-21)
https://codezine.jp/article/detail/17704?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・LLMをアプリ開発に統合するSDK「Semantic Kernel」がPythonに対応、
 TypeScriptへの対応も検討中(04-21)
https://codezine.jp/article/detail/17700?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・翔泳社の本が50%オフ! Kindleセールが5/12まで開催、気になる技術書を
 お得に買えるチャンス(04-21)
https://codezine.jp/article/detail/17665?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・JavaScript実行環境「Node.js 20」がリリース、Permission Modelの実験的な
 追加など変更多数(04-20)
https://codezine.jp/article/detail/17702?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Progate、実務に近いプログラミング学習教材Progate Path
 「60日間集中プラン」提供開始(04-20)
https://codezine.jp/article/detail/17698?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・「ChatGPT」の国内検索数は2万2000回で「宅配ピザ」並み、フルスピードが
 検索市場における勢いを独自調査(04-20)
https://codezine.jp/article/detail/17699?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・TypeScriptのエラーメッセージをわかりやすく変換するVSCode拡張機能
 「Pretty TypeScript Errors 0.2.8」がリリース(04-20)
https://codezine.jp/article/detail/17696?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Python 3 エンジニア認定データ分析試験、受験者数が開始から2年9か月で
 1万名に(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/17694?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Webブラウザ「Vivaldi 6.0」、複数のタブをまとめられる「ワークスペース」
 などの新機能を追加(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/17695?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Flatt Security、ビジネスリスクの高い脆弱性を集中的に探索可能な
 「リスクフォーカス型プラン」を提供開始(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/17692?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・エンジニア採用サービス「LAPRAS SCOUT」、エンジニア専用のアカウント権限を
 追加(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/17693?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・JavaScript向け静的解析ツール「ESLint 8.38.0」が公開(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/17688?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Google、統合開発環境「Android Studio Flamingo」の安定版を公開(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/17689?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・Pulumi、生成AIとLLMを活用してクラウドインフラストラクチャの生産性を
 向上する「Pulumi Insights」を発表(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/17690?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

・データ処理を優先してプログラムを設計する手法を解説、
 『データ指向プログラミング』発売(04-19)
https://codezine.jp/article/detail/17544?utm_source=codezine_regular_20230426&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=26893&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング