「現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(MultiRow)」連載一覧
1~3件(全3件)
-
2011/01/31
MultiRow for ASP.NET+InputMan for ASP.NETの最強タッグInputManCellを検証する
MultiRow for ASP.NET 1.0Jには、SP1から入力文字列制御のコンポーネント「InputMan」の機能を利用できる「InputManCell」が実装されました。今回はこの2つを組み合わせることで、どのようなメリットがあるのかを検証していきたいと思います。
-
2010/09/02
一覧更新画面を持つWebアプリの作り方~MultiRow for ASP.NETの編集機能を使いこなす!
MultiRow for ASP.NETには、データソースと連携したバウンドモードと連携しないアンバウンドモードがあります。本稿では、一覧系Webアプリケーションの更新機能の実装方法を、より細かな制御が可能なアンバウンドモードを中心に紹介していきます。
-
2010/08/04
複雑な一覧だからこそGUI画面でデザインしたい! Webで1レコード複数行表示を実現するMultiRow for ASP.NETの実力
ASP.NETでDB上の1レコードを複数行として表示させるためには、通常、なかなか骨の折れる作業が必要になります。しかし、MultiRow for ASP.NETを利用することで容易に実現可能です。今回は、Repeaterコントロールを使った場合の実装方法と比較しながら、MultiRow for ASP.NETの魅力に迫ってみたいと思います。
1~3件(全3件)
All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5