SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2023 セッションレポート(AD)

IaCやDevOpsツールだけでは足りない? デリバリーのパフォーマンスを上げる運用設計とは

【9-D-8】IaC活用やDevOps実践からみる、抜けてはまずいプロジェクト推進に必要な「運用設計」の考え方

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 株式会社インフォメーション・ディベロプメント デジタルソリューション本部 企画担当部長 三好敏明氏が登壇し、システムの開発・運用品質を向上させる上で極めて大きな役割を果たす「運用設計」の重要性について、自身の経験も踏まえながら解説する。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

デリバリー全体のパフォーマンスを大きく左右する「運用」

 本セッションの冒頭で、三好氏はシステムの「運用」をめぐる昨今の状況について、次のように見解を述べた。

 「昨今、世間を賑わすシステム障害やシステムトラブルの事例を見てみると、その多くが運用の問題に起因していることが分かります。にもかかわらず、システム運用に関する議論はまだまだ不足しているように感じています」

 こうした課題を解決するために、近年ではInfrastructure as Code(IaC)やDevOpsの手法やツールを導入して、運用の自動化を目指す動きも加速しているが、これも実際にツールを導入してみたものの、思うような効果を上げられずにいるケースが少なくない。これも多くの場合、事前に運用について十分な検討を行っていなかったことに起因していると三好氏は指摘し、「今あらためて運用設計の重要性について見直すべき時期に来ている」と述べる。

株式会社インフォメーション・ディベロプメント デジタルソリューション本部 企画担当部長 三好敏明氏
株式会社インフォメーション・ディベロプメント デジタルソリューション本部 企画担当部長 三好敏明氏

 Google CloudでDevOpsに関する研究・調査を行っている組織「DevOps Research and Assessment(DORA)」が毎年公開している調査レポートにおいても、2022年12月に公開された最新版「State of DevOps 2022」ではソフトウェアデリバリーのパフォーマンスを測る指標として新たに「運用パフォーマンス」を新設しており、今世界的に運用の重要性があらためて脚光を浴びつつある。

 その一方で同レポートの調査によれば、運用パフォーマンスも含めて総合的に優れたパフォーマンスを発揮している企業は全体の2割以下に留まっているという。

優れたパフォーマンスの企業は2割以下
優れたパフォーマンスの企業は2割以下

 DevOps自体は5割以上の企業が導入しているとも言われている中、なぜこのようなギャップが生まれるのか。その主たる理由について、三好氏は「やはり運用パフォーマンスが全体のパフォーマンスの足を引っ張っている」と指摘する。

 「例えばシステムトラブルからの復旧を例に挙げると、トラブルの検知やインシデント対応を担う運用のパフォーマンスが低下すると、開発部門に改修を依頼するタイミングも遅くなり、限られた時間内で急いで改修・デプロイせざるを得なくなります。自ずと失敗する確率も高くなり、結局のところシステム全体の復旧時間も長引いてしまうことになるのです」

運用設計で"差"がつくクラウド化の本当のコストとは/運用設計チェックリスト付き

 近年、急速なDXの浸透を背景に、企業の情報システム環境は、大企業のみならず、中堅・中小企業でもクラウド導入・移行が急速に増えつつあります。

 一方、クラウド移行を成功に導くのは容易ではなく、コストダウンや運用生産性の向上を見込んで取り組んだにも関わらず、結果的には情報システム部門の稼働やコストを圧迫してしまうことも少なくありません。

 インフォメーション・ディベロプメントの資料では、クラウド移行におけるよくある失敗事例を紹介しながら、クラウド移行によってコスト・手間を減らし、情報システム部門の生産性と企業のIT競争力を向上するための対策を解説しています。

次のページ
DevとOpsが共通のゴールを目指すために、運用にも設計が必要

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2023 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

川又 眞(カワマタ シン)

インタビュー、ポートレート、商品撮影写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社インフォメーション・ディベロプメント

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17483 2023/04/19 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング