SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

OpenAI、GPTによる関数の呼び出しを可能に。より長いコンテキストへの対応や値下げも

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米OpenAIは、大規模言語モデル「gpt-4-0613」および「gpt-3.5-turbo-0613」を、6月13日(現地時間)にリリースした。

 今回リリースされた「gpt-4-0613」と「gpt-3.5-turbo-0613」では、関数を記述できるようになるとともに、関数を呼び出すための引数を含むJSONオブジェクトの出力をモデルに選択させられるようになっている。

 モデルは、ユーザーからの入力に応じて関数呼び出しの必要性を検出して、関数の署名に準拠したJSONで応答するよう設定されているので、モデルを通じて構造化データのより確実な取得が可能になり、ChatGPTプラグインなど外部ツールを用いた質問に答えるチャットボットの作成や、自然言語のAPI呼び出しまたはデータベースクエリへの変換、テキストからの構造化データの抽出などに役立つ。

 さらに、「gpt-4-0613」には関数呼び出しに対応した更新が行われるとともに、改良されたモデルが搭載されており、「gpt-4-32k-0613」には「gpt-4-0613」と同様のアップデートが行われているほか、より大きなテキストをより正しく理解できるよう、コンテキストの長さが拡張されている。

 「gpt-3.5-turbo-0613」には、「gpt-4-0613」と同様の関数呼び出し機能が追加されるとともに、システムメッセージを通じた操作性の信頼度が向上した。また、「gpt-3.5-turbo-16k」は「gpt-3.5-turbo」と比較して4倍のコンテキスト長を2倍の価格で扱えるようになっており、1回のリクエストで最大20ページのテキストをサポートする。

 あわせて、「gpt-4」「gpt-3.5-turbo」初期バージョンのアップグレードおよび非推奨化が開始され、6月27日(現地時間)に新しいモデルに自動アップデートされる。なお、APIリクエストのmodelパラメータにて旧バージョンを指定することで、9月13日(現地時間)まで旧バージョンのモデルへのアクセスが可能になる。

 そのほか、もっとも人気の高い埋め込みモデルである「text-embedding-ada-002」は1000トークンあたり0.0001米ドルに価格が改定され、コストを75%削減できるようになった。また、「gpt-3.5-turbo-16k」は入力トークン1000個あたり0.003米ドル、出力トークン1000個あたり0.004米ドルとなっている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17909 2023/06/16 08:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング