SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Perl Tips

Perlで始めるFacebookアプリケーション

Perlで作るFacebook用Webアプリケーションの第一歩

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookは米国の代表的なソーシャルネットワークサービスで、開発者向けのプラットフォームも用意されています。今回は、PerlでFacebook用の簡単なアプリケーションを作る方法を解説します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 Facebookは米国の代表的なソーシャルネットワークサービスで、開発者向けのプラットフォームも用意されています。今回は、Facebook用のアプリケーションの作り方について簡単に解説します。

 FacebookからはPHPで書かれたサンプルアプリケーションが提供されていますが、今回はPerlを利用したいと思います。

対象読者

 Webアプリケーションに興味のある方。

必要な環境

 Perl 5.8以上が動作する環境を推奨します。主なPerlモジュールには、以下を使用しました。

Facebook用アプリケーション作成の基礎

Facebook Developers

 Facebook Developersという、Facebookの開発者向けページがあります。ここでは主に3つの技術が提供されています。

  • Interface (API)
  • Query (FQL)
  • Markup (FBML)

 それぞれの技術について触れてから、サンプルアプリケーションの作成に挑戦します。

アーキテクチャ

 まずはFacebookのアーキテクチャについて説明します。Facebook Developers Wikiの[Random Questions]-[Basic Application Architecture]に、アプリケーションをFacebook内に設置する場合の記述があります。

 以下のシーケンス図を参照していただくとその構成が理解できるかと思います。

Canvasアプリケーションのシーケンス図
Canvasアプリケーションのシーケンス図
Profileからのシーケンス図
Profileからのシーケンス図

API

 Facebookは豊富なAPIを提供しています。詳細はWikiの「API」ページを参照してください。

 RESTインターフェイスで、Flickr APIのような「分類.動作」の形式でメソッド名が定義されています(例えば、[users.getInfo]など)。

 APIの呼び出しは、Facebookにログインした状態で利用することを前提に作られているようですので、api_key(呼び出しアプリケーションに付与されたキー)、session_key(ログインユーザーのセッションキー)、sig(秘密キーを利用したMD5のハッシュ値)、v(バージョン)がリクエストのパラメータに必ず含まれます(この辺りはNet::Facebook::APIなどのAPIラッパーモジュールが実装を隠蔽してくれるので、必要最小限の設定で済むと思います)。

 APIの戻り値は、XMLかJSONのいずれかの形式で取得することが可能です(デフォルトはXML)。リクエストのパラメータにformat=JSONを指定することでJSON形式で取得できます。

 豊富なAPI群を使いこなすのに、一つ一つAPIの実装を試していくのは少し億劫です。しかしFacebookはAPI Test Consoleという便利なツールを用意してくれました。このツールでは、フォームから入力したパラメータによって、どのようなレスポンスが得られるかを確認できます。コードを書く前に一度試してみましょう。先にどんなレスポンスが得られるか知ることは実装の手助けになりますよ。

API Test Console
API Test Console

FQL

 FQLは「Facebook Query Language」の略で、SQLライクな記法でFacebookからデータを取得することができます。基本的には上述したAPIと同じデータを取得できます。

 Wikiの「FQL」ページ中段にある「The data」の項に、テーブル名とカラム名に関連するAPIの表が記載されています。

 例えば、APIのusers.getInfoを利用するのと同様にFQLで値を取得したい場合は、次のようなFQLを発行します。

FQLの例
SELECT name FROM user WHERE uid=12345

 利用可能なステートメントは、SELECT、FROM、WHERE、INの4つのようです。またWHERE句ではAND、OR、NOTを利用できるようです。その他いくつかの関数も用意されています(関数については「FQL」のページの「Functions and Operations」を参考にしてください)。

 FQLの呼び出しはAPIのfql.queryを使います。Perlで呼び出す場合は次のようになります。

FQLの呼び出し
my $client = Net::Facebook::API->new(
    api_key => 'xxxxxxxxxxxxxx',
    secret   => 'xxxxxxxxxxxxxx',
    app_path => 'http://apps.facebook.com/yourapp',
);
my $response = $client->fql->query(
    "SELECT name FROM user WHERE uid='123456'");

 FQLもAPI呼び出しで利用しますので、上述したAPI Test Consoleを使うことができます。API Test Consoleのページに行き、Methodのプルダウンメニューから[fql.query]を選んでください。選択するとqueryという入力フォームが現れますので、そこにFQLを入力してください。

API Test Console上でのFQLテスト
API Test Console上でのFQLテスト

FBML

 FBMLはHTMLのサブセットとして定義されています(HTMLのいくつかのタグは利用できません)。また、HTMLのほかにFacebookに特化した「fb」という名前空間のタグも定義されており、Canvasに描画する際に役立ちます。セキュアな環境を意識してのことと思いますが、HTMLのscriptタグは利用できません。しかし、JavaScriptを使いたいユーザーのためにFBJSというFacebook用のJavaScriptが用意されています。

 特にfbの名前空間が付いたFBMLタグは非常に便利です。実際に見た方が分かりやすいと思いますのでfb:nameの例を見てみましょう。

FBMLの例
<fb:name uid="4">

 と記述した場合、以下のHTMLを取得することができます。APIを駆使すればこのHTMLを生成することもできると思いますが、そこまで苦労しなくてもFBMLで楽に実装することができます。

fb:nameの例
<a href="http://www.facebook.com/s.php?k=100000080&id=4"
  onclick="(new Image()).src = 
  '/ajax/ct.php?878645&app_id=2353941073&action_type=3&post_form_id=
c8018cd30000211bddf82b49f8cc762f';return true;">Mark Zuckerberg</a>

 FBML用にもAPIと同様にテスト用のツールが用意されています。FBML Test Consoleです。任意のタグを入力した後、[Preview]ボタンを押すことでプレビューとHTMLコードを見ることができます。この作業も、コードを書く前に一度行っておくとよいでしょう。

FBMLTest Console
FBMLTest Console

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
サンプルアプリケーションの作成

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Perl Tips連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

重田 崇嗣(シゲタ タカツグ)

1974年神奈川県生まれ。2006年からシックス・アパート株式会社に勤務。ブログ・サービスTypePadの開発を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/1790 2007/10/25 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング