SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

EnterpriseZineピックアップ(AD)

2024年の「生成AI」活用の成否は“検索”にあり キーワードは検索エンジン×生成AI

Elastic製品責任者 マット・ライリー氏に訊ねる

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「検索×生成AI」はどう活かす? 日米の先進事例から探る

──実際にユーザーが成果を出している事例を聞かせてください。

ライリー:いろいろな分野で使っていただけますが、特に目立つのはカスタマーサポートセンターでの利用です。カスタマーサポート向けのアプリケーションを開発する際にElasticsearchを使うことで、コスト削減や問い合わせの早期解決につなげている企業は増えていますね。生成AIと検索エンジンを連携させることで、チャットボットでは難しい文脈にも正確な回答を返せるようになるなど、確実に成果を生み出しています。

 また、社内ドキュメントを従業員が検索する際にも役立っています。社内に散在しているデータを横断的に検索できる、Elasticsearchをベースとした「Elastic Enterprise Search(旧:Elastic Workplace Search)」にESREを用いることで、以前よりも的確な回答を導き出せるようになりました。

古久保:日本でも米国同様にカスタマーサポートと社内ドキュメント検索において、成果を上げはじめています。「日本は技術の導入が遅れている」とよく言われますが、生成AIにおいては該当しません。強いて一歩遅れている理由を挙げるとするならば、日本語特有の“検索の難しさ”でしょう。欧米の言語はスペースで単語が区切られていますが、日本語には区切りがないなど、日本ならではの事情もあります。

Elasticsearch プリンシパルソリューションアーキテクト 古久保武雄氏
Elasticsearch プリンシパルソリューションアーキテクト 古久保武雄氏

 他にも「いろいろ試したけれど、Elasticsearchがよかった」という声をよく耳にします。フリーのベクトル検索を試したものの検索精度が出ず、Elasticsearchのハイブリッド検索を使ってみたら精度が高まっただけでなく、アクセス権限でフィルタリングまでできることを知って感激する方もいらっしゃいましたね。

──では、実際にElasticsearchを活用する上でコツがあれば教えてください。

ライリー:検索においては「関連性(relevance)」がとても重要です。どれだけ正確なコンテキストを入力しても、関連性が低ければ出力される回答の質も悪くなるでしょう。これは、ベクトル検索だけでなく、ESREのようなセマンティック検索やハイブリッド検索でも変わりません。

 また、エンジニアが何か特別な技術やコツを習得する必要はありませんが、“新しい技術に慣れ親しむこと”は欠かせないと思います。たとえば、組み込み型の学習モデルが多く登場している中、いかに適切なモデルを選択できるか、スケールアウトさせられるかは重要でしょう。

古久保:もし、生成AIとElasticsearchをどう活用していくべきか悩んでいる場合は、個別のワークショップなどで積極的なサポートも行っています。

【無料体験】「生成AI」などの最新情報をキャッチアップ!

Elasticでは、AIに関連するあらゆる情報をニュースレターとして発信しています! 記事中で紹介したElastic製品の最新情報はもちろん、Elasticsearchのハンズオンデモも無料体験いただけます。詳細・無料登録はコチラから

──最後に読者にメッセージをいただけますか。

古久保:やはり、生成AIの活用において社内ドキュメントの検索はホットトピックと言えるでしょう。このとき検索精度が最も重要になりますが、まだノウハウが十分でない方もいるかと思います。そうしたとき、Elasticsearchを一度使っていただきたいですね。

ライリー:今まさに世界中の企業が生成AIを事業に活かす方法を模索しています。そして、確実に言えるのは、新しい技術を使いこなしている企業だけが1年後に成功を収めているということ。その上で、生成AIを活用するためにツールを導入するならば、データプライバシーやエンタープライズ規模に耐え得るスケーラビリティを備えているのかなど、今後必要となる機能がすべて盛り込まれているのかを考慮することが重要です。

 我々は常に様々な選択肢を提供できるように開発を続けていますので、Elasticsearchを検討していただけると嬉しいですね。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
EnterpriseZineピックアップ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、EnterpriseZine/Security Onlineキュレーターも担当しています。Webサイト:http://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:Elasticsearch KK

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19068 2024/02/21 10:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング