SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Apple、Swift Buildをオープンソース化

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Appleは、2月1日、Xcodeのビルドエンジン「Swift Build」をオープンソース化したことを発表した。

 Swiftは幅広いユースケースをサポートするクロスプラットフォーム言語として利用されている。Swiftの利用が拡大するにつれて、エコシステム全体で強力で一貫性のある柔軟なエクスペリエンスを提供する、クロスプラットフォームビルドツールが求められている。

 そのSwiftのビルドテクノロジーの一歩目として、Xcodeで使用されているビルドエンジンSwift Buildをオープンソース化した。このオープンソースリポジトリには、LinuxとWindowsをターゲットとするサポートも含まれている。

 Swift Buildは、Swift Package ManagerやXcodeなどの上位クライアントから要求されたビルドを実行するように設計されたインフラストラクチャコンポーネントである。既存のllbuildプロジェクトベースで構築され、次の機能が実装されている。

  • Swiftコンパイラとの強力な統合により、Swiftプロジェクトのビルドを確実かつ効率的に調整
  • ライブラリ、コマンドラインツール、高度なビルド構成オプションを備えたGUIアプリケーションなど、多様な製品タイプをサポート
  • SwiftおよびCのコードを構築する際の、並列処理を最大化するビルドグラフの最適化

 今後、XcodeのビルドエンジンをSwiftプロジェクトに提供し、Swiftコンパイラとともにオープンソースで開発することで、ユーザーに一貫したビルドエクスペリエンスを提供することを目指すという。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/20924 2025/02/07 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング