SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2025 セッションレポート(AD)

クラウドセキュリティの統合的なアプローチ「CNAPP」とは? 開発者が意識すべきセキュリティ対策3つのポイント

【14-D-6】クラウドネイティブアプリケーションを守護ろう! CNAPPをDevSecOpsに組み込む!

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「点」ではなくコンテクストを踏まえ「面」のセキュリティ対策を

 このように、クラウドセキュリティにおける脆弱性・ミスコンフィグ・過剰権限の問題に対処するには、ツールの活用と自動化が必要不可欠だ。そこで伊藤氏は、Tenable Cloud Securityを例に、それぞれの具体的な対策の実装例を紹介した。

 TenableのCWPツールは、ワークロードに含まれる全ての脆弱性をリストアップし、各脆弱性の詳細をツール上で確認できる。また、マルウェアの検知も行い、危険なファイルのハッシュ値を出して、それが既知のマルウェアと一致した場合にレポートする機能もある。CSPMツールは、エージェントレスでスキャンが可能で、すべてのリソースについての設定内容を可視化できる。また、その設定が、コンプライアンスや業界標準のベンチマークにどの程度準拠しているか数値化してレポートすることが可能だ。CIEMツールは、リソースへのアクセス履歴を解析し、必要最低限の推奨権限を提案してくれる。さらに、クラウドやアイデンティティプロバイダをまたいだ権限確認も可能だ。

 しかし、これらの対策を個別に実施するだけでは、本質的なリスクを解消することはできないと、伊藤氏は指摘する。

 「例えば、脆弱性を抱えたワークロードが、外部から隔離されていれば安全だが、公開されていれば大きなリスクがある。サーバが乗っ取られたとしても、権限が限定されていればリスクは大幅に低下する。しかし大きな権限を持つサーバであれば、深刻な被害を招く恐れがある。有害なトライアドを踏まえて優先順位を付けながら、総合的にCNAPPに取り組む必要がある」(伊藤氏)

 CNAPPにおけるTenableの最大の強みは、これらを包括したコンテクスト分析ができることだと、伊藤氏は言う。複数のリスク要因から、コンテクストに沿ってリスクを特定し、修復方法を提示してくれる。複雑なクラウドセキュリティを、分かりやすく可視化し、シンプルに対応できるのがメリットだ。

コンテクストを踏まえてクラウドセキュリティに対処しよう
コンテクストを踏まえてクラウドセキュリティに対処しよう

 まとめとして伊藤氏は、「クラウドセキュリティにおける開発者の責任は重要になりつつある。開発者へのセキュリティ支援を行うのがCNAPPだ。今後ビジネスにおいてCNAPPはますます重要になるだろう」と述べ、講演を終えた。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2025 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

Innerstudio 鍋島 理人(ナベシマ マサト)

 ITライター・イベントプロデューサー・ITコミュニティ運営支援。 Developers Summit (翔泳社)元スタッフ。現在はフリーランスで、複数のITコミュニティの運営支援やDevRel活動の支援、企業ITコンテンツの制作に携わっている。 Twitter:@nabemasat Facebook Web

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山出 高士(ヤマデ タカシ)

雑誌や広告写真で活動。東京書籍刊「くらべるシリーズ」でも写真を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:Tenable Network Security Japan株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21085 2025/03/26 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング