SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ImageGearを利用して高度な画像処理を手軽に実装する

ImageGearを利用して高度な画像処理を手軽に実装する(実装編)

コンポーネントを利用して画像処理アプリケーションを作成する 後編

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回は、画像処理コンポーネント「ImageGear」のインストールと環境の準備、製品概要について紹介しました。今回は、具体的に簡単なサンプルプログラムを作ることで、その使い勝手に迫ってみたいと思います。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

完成画像
完成画像

はじめに

 前回は、ImageGearのインストールと環境の準備、製品概要について紹介しました。

 今回は、具体的に簡単なサンプルプログラムを作ることで、その使い勝手に迫ってみたいと思います。プログラムが書きたくてたまらない皆さんには、お待たせしてしまってごめんなさい。それでは、さっそく始めましょう。

対象読者

  • Visual Basic 2005を使ってプログラムを作ったことがある人。
  • 画像を扱うアプリケーションを作成したい人。

必要な環境

 最小要件として、Pentiumクラスのプロセッサ、64MB RAMとなっていますが、当然、オペレーティングシステムや開発環境/実行環境が、想定している最小要件を満たす必要があります。オペレーティングシステムとしては、32ビットオペレーティングシステム(Windows 98SE/Me、Windows 2000/XP、Windows Server 2003、Windows Vista)に対応しており、開発環境としては、Visual Basic 6.0、Visual C/C++ 6.0、Visual Studio .NET 2003、Visual Studio 2005に対応しています。

 ImageGear for .NETという.NET Framework用の製品も用意されていますが、今回はImageGear v15に含まれているActiveX版を使ってみることにします。ImageGearのインストールがまだの方は、インストールと試用ライセンスの登録を先に済ませておいてください(前回の記事を参照)。

ImageGearを使うための準備

 さっそくプロジェクトを作成して、アプリケーションを作っていきましょう。プロジェクト名は「ImageViewer」としました。画像ファイルを表示して、ちょっとした処理を行うという簡単なアプリケーションです。

 Visual Basic 2005でActiveXコントロールを利用するときは、ツールボックスにActiveXコントロール(*.ocxファイル)を追加して、それからフォームに貼り付ける、というのが通常のやり方です。今回も同様に行う予定だったのですが、少々エラーが出てしまいましたので、別の方法を使うことにします。

 記事のサンプルプログラムのzipファイルの中に、「ImageGearComponents」というフォルダがあります。ここに、既に.NET用に作成したラッパーファイルを入れておきました。このファイル群を利用してください。ツールボックスにImageGearコンポーネント用のタブを作成し(図1)、アイテムを追加します(図2)。

図1 - タブの追加
図1 - タブの追加
図2 - アイテムの選択
図2 - アイテムの選択

 「ツールボックスアイテムの選択」ダイアログ(図3)が表示されるので、「ImageGearComponents」フォルダのAxで始まる.dllファイル(表4)をすべて追加してください。

図3 - 「ツールボックスアイテムの選択」ダイアログ
図3 - 「ツールボックスアイテムの選択」ダイアログ
表4 - 「ツールボックスアイテムの選択」ダイアログで追加する.dllファイル
AxGearCORELib.dll
AxGearDIALOGSLib.dll
AxGearDISPLAYLib.dll
AxGearFORMATSLib.dll
AxGearPROCESSINGLib.dll
AxGearVIEWLib.dll

 無事、ツールボックスにコンポーネントが追加できたでしょうか? 成功すると、図5のようにアイテムが追加されるはずです。また、参照設定でAxのつかない.dllファイル(表6)をすべて追加しておいてください。これで、コンポーネントに関する準備は完了です。

図5 - ツールボックス(アイテム追加後)
図5 - ツールボックス(アイテム追加後)
表6 - 参照設定で追加するファイル
GearCORELib.dll
GearDIALOGSLib.dll
GearDISPLAYLib.dll
GearFORMATSLib.dll
GearPROCESSINGLib.dll
GearVIEWLib.dll

フォームの作成

 コンポーネントの準備も無事終わったので、フォームにコンポーネントを貼り付けていきます。全部で6つです(表7)。このうち、AxIGPageViewCtlコンポーネント以外はアイコンで表示され、アプリケーションの実行時には表示されません(図8)。AxIGPageViewCtl1のDockプロパティをFillに変更し、画面サイズの変更に合わせてコンポーネントのサイズが変更されるようにしておきましょう。

表7 - フォームに貼り付けるコンポーネント
AxIGCoreCtl (AxIGCoreCtl1)
AxIGDlgsCtl (AxIGDlgsCtl1)
AxIGDisplayCtl (AxIGDisplayCtl1)
AxIGFormatsCtl (AxIGFormatsCtl1)
AxIGProcessingCtl (AxIGProcessingCtl1)
AxIGPageViewCtl (AxIGPageViewCtl1)
図8 - コンポーネントをフォームに貼り付け
図8 - コンポーネントをフォームに貼り付け

 それから、メニュー(MenuStrip1)を追加します(図9)。アプリケーションの操作は、このメニューから行うことにしましょう。メニューのキャプションを日本語にするとメニューアイテム名も日本語になってしまうので、表10のカッコ内を参考にして、Nameプロパティを変更しておいてください。

図9 - メニューの設定
図9 - メニューの設定
表10 - メニューアイテム
ファイル(tsmiFile)
   + 開く(tsmiOpen)
   + 回転(tsmiRotate)
   + 縮小・拡大(tsmiFit)
      + 画面に合わせる(tsmiFitDevice)
      + 幅に合わせる(tsmiFitWidth)
      + 高さに合わせる(tsmiFitHeight)
      + 実際のサイズ(tsmiFitActual)
   + 終了(tsmiClose)

次のページ
プログラムコードを追加しよう

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ImageGearを利用して高度な画像処理を手軽に実装する連載記事一覧
この記事の著者

こだかかおる(コダカカオル)

Microsoft Most Valuable Professional Visual Developer - Visual C# .NETによるアプリケーション開発を中心に、IT全般について何でもやるソフトウェアエンジニア。更新をさぼりがちなWebサイトはこちら(http://www.antoine.st/)。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/2173 2008/01/29 00:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング