Google Developer Day 2008の基調講演では、「3つのC」をキーワードにさまざまな製品や規格が紹介された。
Google Develper Day 2008が10日、パシフィコ横浜で開催された。基調講演ではGoogle Japan代表取締役社長の村上憲郎氏が、昨年を上回る多数のセッションや、参加型のハンズオンセッションを用意したことに触れ、参加者が自ら積極的に情報を得て欲しいと挨拶した。
3つの「C」
次いで、シニアプロダクトマネージャ及川卓也氏が登壇。「次世代ウェブに向けて」というテーマで説明を行った。
及川氏は、「Googleは自分たちの製品や考えを『これが正解なんだ』と押しつけるつもりは全くなく、むしろみなさんと一緒に最良の答えを模索していきたい」とし、「Webの技術が発達につれていくつもの課題が見えてきている。次世代Webに向けてポイントになるのは、クライアント(Cliant)、コネクティビティ(Connectivity)、クラウド(Cloud)の3つのCだと我々は考えている」と述べた。
「インターネットが普及したおかげで、アプリケーションを全てWeb上に置くことができ、簡単にアクセスすることができるようになった。また、サーバ等のリソースをクライアントごとではなく一括で管理できるため、ユーザーは意識することなく多くのリソースを使うことが可能になった」と及川氏。
「しかし、そのクラウドは、全ての開発者がアクセスしやすいものかというとそうではない。そこに課題があると考えている。また、クライアントであるブラウザがユーザーにとって使いやすいものかどうかという点にも、課題がある」(及川氏)。
そして、今後よりよいWeb環境を構築していくためには、「クラウドをよりアクセスしやすく」「クライアントをよりパワフルに」「そして、コネクティビティをユビキタスに」していくことが必要だと強調した。
Cliant-「Gears」
クライアントであるブラウザを強力にするための技術として、Googleには「Gears」と呼ばれるブラウザプラグインがある。昨年のDevelopers Dayで発表して以降、「Google Gears」という名称を「Gears」に変え、オープンソースとして公開しながら改良を加えている。
Gearsはブラウザにインストールする形で利用する。内部には「SQLiteを元にしたローカルデータベース」「ローカルサーバ」「JavaScriptの非同期機能動作を実現するワーカープール」といった機能を備えており、簡単にブラウザの機能を強化することができる。
「Gearsというとオフライン環境を実現する製品として認識されがちだが、例えば、Gearsを使ってローカル環境での検索機能を持たせた製品もある」と及川氏。今後はHTML5の仕様と連携しながらさらなる機能を実装していくという。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-