SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

「Adobe MAX 2010」総力レポート(AD)

【Adobe Max 2010】会場で日本人参加者だけにいち早く伝えられた「Adobe AIR」最新動向

Adobe MAX 2010 総力レポート:「Adobe AIR 2.5」セッション

通常のアプリのようにモバイル開発が可能に

 モバイル向け開発では実機上でアプリケーションを動かしながら、デバッグやプロファイルを行える仕組みを提供したいと考えている。

PCとモバイル端末をつないで、通常のアプリ開発のようにモバイル開発を行えるようにする
PCとモバイル端末をつないで、通常のアプリ開発のようにモバイル開発を行えるようにする

「Flex 4.5」もモバイルへ対応

 オーサリング面で、今後強化を検討しているのは、マルチスクリーンで展開するための、よりよいワークフローの提供。同日発表されたFlex 4.5のベータ版ではモバイル対応が行われた。なお、Flex 4.5のモバイル対応は別途モバイル版のフレームワークがでるというわけではなく、モバイルにも対応できるようFlex自体のカバー範囲が広がった、という点に注目したい。

Adobe MAX 2010のセッション情報を閲覧するAndroid端末向けアプリ「MAX Companion」もいち早くFlex 4.5で実装された
Adobe MAX 2010のセッション情報を閲覧するAndroid端末向けアプリ「MAX Companion」もいち早くFlex 4.5で実装された

追加情報は「ADOBE FLASH Showcase for TV」で

 Chou氏は、さらなる情報として、Flash showcaseApp brain listing of AIR apps、25日から公開されたADOBE FLASH Showcase for TVなどを参照することを勧め、Adobe AIRに関する講演を終えた。

修正履歴

この記事は参考になりましたか?

「Adobe MAX 2010」総力レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5543 2010/11/04 11:20

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング