SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

モバイル・エンタープライズ・アプリケーションの統合プラットフォーム「IBM Worklight」(AD)

Worklightを使用する:
第1回 初めてのWorklightアプリケーションに着手する

iOSおよびAndroid対応のアプリケーションをセットアップする

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 IBMでは優れたモバイル・エンタープライズ・アプリケーション・プラットフォーム(MEAP)であるIBM Worklight V5によって、製品ポートフォリオ全体にわたってモバイル機能を拡充しています。Worklightプラットフォームを紹介するこの連載では、多種多様なIBM製品を利用してモバイル・アプリケーションを作成する方法を説明します。第1回で説明するのは、Worklight開発環境をセットアップして、単純なアプリケーションを作成するプロセスです。このサンプル・アプリケーションは、今後の記事で反復型開発の基礎として使用します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(この記事は、日本アイ・ビー・エム株式会社発行の「IBM developerWorks」から、日本アイ・ビー・エム株式会社の許可を得て転載したものです)

はじめに

 この数年の間、IBMはモバイル分野に多大な投資を行い、そのコアとなるソフトウェア製品が各種のモバイル機器に対応することを確実にするとともに、モバイル・アプリケーションを作成するためのツールとアプリケーション・ランタイムを提供しています。IBMが製品ポートフォリオ全体にわたってモバイル機能全般をさらに拡充することを可能にしたのが、IBM Worklightです。

 IBM Worklightは、オープンで幅広い機能を持つ高度なモバイル・アプリケーション・プラットフォームです。IBM Worklightでは、標準準拠のテクノロジーとツール、モバイル用に最適化されたミドルウェア、各種のセキュリティー・メカニズム、そして統合管理と分析機能を使用して、HTML5アプリケーション、ハイブリッド・アプリケーション、ネイティブ・アプリケーションを効率的に開発、実行、管理することができます。

 この記事では、Worklightの導入編として、モバイル・アプリケーション開発者の基本的なワークフローを確立し、アプリケーション開発用のWorklight環境をセットアップする方法を紹介するなかで、単純な「Hello World」アプリケーションを作成する方法を説明します。連載の第2回では、セットアップしたこのWorklight環境を使用して反復型アプリケーション開発を行い、「Todo」と名付けたタスク・リスト・アプリケーションを作成する単純な使用ケースを中心に、機能的なアプリケーションを作成する方法を説明します。その後の記事では、他のIBM製品との統合をしていくことで、Worklightの機能とフィーチャーを紹介します。

Worklightの基礎知識

今すぐWorklightを入手してください

 無償で有効期限のないIBM Worklight Developer Edition 5.0を今すぐダウンロードしてください!

 Worklightは、IBM Mobile Foundationに不可欠の優れたモバイル・エンタープライズ・アプリケーション・プラットフォーム(MEAP)です。Worklightプラットフォームは、以下の4つの主要コンポーネントで構成されています。

  • IBM Worklight Studio: Worklightアプリケーションを作成するためのEclipseベースのIDEです。
  • IBM Worklight デバイス・ランタイム・コンポーネント: モバイル機器上で実行されるモバイル・アプリケーション・プログラムの作成を容易にするSDKを構成するコンポーネントです。
  • IBM Worklight Server: エンタープライズおよびインターネット情報ソースとのセキュアな接続を実現するJavaベースのサーバーです。
  • IBM Worklight Console: モバイル・アプリケーション・エコシステム全体の管理および監視を支援するため専用のWebベースのUIです。

 図1に、これらのコンポーネントを図示します。

図1 Worklightコンポーネント
図1 Worklightコンポーネント

 モバイル・アプリケーションを開発する際の作業の大まかな流れは、従来のアプリケーションを開発する場合と同様です。この開発手順は、以下のように要約することができます(図2を参照)。

  1. Worklightをセットアップして、アプリケーションの作成を開始します。
  2. 通常の開発およびテスト・プロセスに従い、アプリケーションを実行またはシミュレーションして、アプリケーションの機能を検証します。
  3. 準備が整ったと判断したら、主要なユーザーからフィードバックを得るために、テスト・アプリケーションを公開します。
  4. フィードバックに基づき、引き続きアプリケーションの改善に取り組むか、さらにテスト・ユーザーの数を増やしてアプリケーションを公開します。
  5. テスト・アプリケーションの使用範囲を広げることにした場合は、アプリケーションをローカル・アプリケーション・リポジトリーすなわちプライベート・アプリケーション・リポジトリー上で限られたユーザーに対して公開することも、エンタープライズ・アプリケーション・リポジトリーすなわちパブリック・アプリケーション・リポジトリー(Apple App Store、Google Playなど)に公開することもできます。
図2 モバイル・アプリケーションの開発フロー
図2 モバイル・アプリケーションの開発フロー

 この記事の残りでは、Worklightのセットアップ、そして関連する機器のSDKのセットアップを行い、空のサンプル・アプリケーションを作成する方法を説明します。このプロセスの目的は、確実に、アプリケーションを機器で表示できるようにした上で、ローカルWorklightサーバーに公開できるようにすることです。この記事で完成したサンプル・アプリケーションが、今後のモバイル・アプリケーション開発の基礎となります。

次のページ
環境のセットアップ

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
モバイル・エンタープライズ・アプリケーションの統合プラットフォーム「IBM Worklight」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

Jeremy Nortey(Jeremy Nortey)

Jeremy Nortey は、Software Group に所属する IBM Mobile Foundation のソフトウェア開発者として、モバイル・ソリューションのソフトウェアおよび品質保証を開発しています。iOS を専門としており、余暇は iPhone のネイティブ・アプリケーションの作成...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

Carlos Andreu(Carlos Andreu)

Carlos Andreu は、IBM Software Group のソフトウェア開発者で、現在はハイブリッド・アプリケーション、Android アプリケーション、iOS アプリケーションを構築するためのフレームワークの作成に取り組んでいます。彼は、最新のトレンドと技術関連のブログを追ったり、読書...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

Raj Balasubramanian(Raj Balasubramanian)

Raj Balasubramanian は、IBM Mobile Foundation に取り組んでいる IBM Software Group の製品アーキテクトです。彼は、IBM Worklight と IBM Mobile Foundation でのクライアントとサービスの対話を指揮しています。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6817 2012/10/22 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング