Tech総研では「年始と言えば、日本の伝統、かるた!」ということで、Tech総研スタッフ、ブロガー、エンジニアから句を集めた「エンジニアかるた」を公開している。「そうそう!」とうなずくものから、「そこまでは…」というものまで全48首。いくつか紹介してみよう。
- 『いつもの』と言わずに『デフォルト』と言う
そうか、「いつもの」って言えばいいのか。
- 人月でカウントされる不条理さ
以前、1人月の仕事を「じゃあ、30人でやったら1日で終わるな」と言われたことがあります。
- さわらぬコードにエンバグなし
誰もが一度はさわり、そして言葉の重みを知る。
- 拡張性、好きな言葉だ 拡張性
でも拡張するときは、たいてい一から作り直し。
- 無駄ではなくて冗長性
でも結局無駄。
- 帰宅途中ですが、今からですか?
携帯のメール定型文に登録済み。
個人的には、「ベータ版は真っ先にインストール」に大きく納得。確かに。
エンジニアかるたの詳細は下記Webサイトを参照のこと。
「ろ」論よりコード☆新春エンジニアかるた大会