著者情報
執筆記事
-
2008/12/17
PHP_LexerGeneratorとPHP_ParserGeneratorを利用して PHPで独自の言語を実装する方法
本稿では、簡易電卓を実装するという例を通じて、PHPの字句解析器「PHP_LexerGenerator」と構文解析器「PHP_ParserGenerator」の使い方を紹介します。
-
2008/11/12
Math_Vector/Math_Matrixによる ベクトルと行列の操作方法
本稿では、簡単な連立一次方程式を解きたいときに役立つようなPEARパッケージであるMath_VectorとMath_Matrixを紹介します。これらは機能も性能もあまり高くはありませんが、PHPの中で手軽に使えるものなので、きっとどこかで役に立つでしょう。
-
2008/10/14
Gettextによるウェブアプリケーションの国際化と地域化
アプリケーションの国際化・地域化の対象は、大きく分けて「日時や通貨・数値」と「メッセージ文字列」の2つがあります。日時や通貨・数値については既に別稿で解説しましたので、本稿ではメッセージ文字列の国際化・地域化について扱います。
-
2008/09/09
PHPでAmazon Web Servicesを利用する
本稿では、Amazon Web ServicesをPHPで操作する方法を説明します。AWSを利用する方法には大きく分けてRESTとSOAPがあります。本稿ではまず、簡単なため多くの開発者に利用されているRESTを紹介し(SOAPは本稿では扱いません)、より抽象度の高い方法であるPEAR Services_Amazonを使った利用方法を紹介します。
-
2008/08/18
Fibonacci数の計算で学ぶ、PHPでの多倍長整数の扱いとベンチマーク方法
32ビットや64ビットなど、通常で用意されている範囲で収まらない整数の計算を行いたい場合、多倍長整数という仕組みを利用するのが一般的です。本稿では、Fibonacci数の計算を例にして、PHPで多倍長整数を扱う方法を紹介し、そのパフォーマンスを調べます。Fibonacci数や多倍長整数には興味のない方も、パフォーマンスの調べ方(ベンチマークや統計処理方法)は、きっと参考になるでしょう。
-
2008/07/15
PHPにおけるUnicode文字列の正規化
Unicodeでは、意味的に同じ文字を複数の方法で表現することができます。しかし、表現がバラバラなままだと、検索などで問題が発生することは容易に想像できます。そのため、表記を統一する仕組みとして「正規化」が用意されています。本稿ではPEARのI18N_UnicodeNormalizerを用いて、PHPでUnicodeの正規化を行う方法を紹介します。
-
2008/05/26
PEAR MDB2でPHPからデータベースを操作する
PHPでデータベースにアクセスするには、いくつかの方法が用意されています。本稿では、いま注目の「PEAR MDB2」を用いて、PHPからMySQLを操作する基本的な方法を紹介します。