著者情報
執筆記事
-
2010/11/03
FileMaker Goでモバイルにデータベース運用 業務適用例のセッションで示された数多くの可能性
東京・秋葉原で行われた「FileMakerカンファレンス2010」では、キーノートセッションの他に、さまざまなセッションやワークショップ、FBA(FileMaker Business Alliance)のメンバー20社による展示などが行われた。本記事では、その中から話題のFileMaker Goに関連した2つのセッションの内容をレポートする。
-
2010/11/02
FileMakerカンファレンス2010が開催 新製品ラッシュだった今年を振り返り、さらにFileMaker Goの日本語版を披露
今回で2回目となる「FileMakerカンファレンス2010」が2010年10月29日に東京・秋葉原で開催された。本記事では、キーノートの内容をお届けし、別の記事で、iOSで利用できるFileMaker Goを取り上げたテクニカルセッションの内容をご紹介する。
-
2010/08/03
iOSに対応したFileMakerは「第3のiOS開発環境」
これまで、Mac OS XとWindowsのみに対応していた「FileMaker」ですが、あらたにiPhone、iPad、iPod touch上で稼働するiOS 4向けのバージョン「FileMaker Go」がリリースされました。今回は、このFileMaker Goがもたらすインパクトをみていくことにしましょう。
-
2009/11/02
FileMakerカンファレンス 2009が東京で開催(2)
2009年10月30日に開催された「FileMaker Conference 2009」での FileMaker, Inc.の社長ドミニーク・グピール氏の基調講演については、「FileMaker Conference 2009が東京で開催/ワークグループでのITソリューションと表計算脱却が今後のテーマに」として別掲の記事に掲載した。ここではカンファレンスでの他のセッションや展示等について紹介しよう。
-
2009/11/02
FileMakerカンファレンス 2009が東京で開催
2009年10月30日、品川インターシティホールで「FileMakerカンファレンス 2009」が開催された。FileMaker, Inc.の社長であるドミニーク・グピール氏を始めとして米国本社スタッフによるプレゼンテーション、そして事例紹介とテクニカルセッションが開催され、 FileMaker関連の本格的なカンファレンスが開催された1日となった。
-
2009/06/19
FileMaker Pro Advancedの強力なデバッグツール
本連載では、リレー連載の形式で「FileMaker Pro」というデータベースソフトウェアを紹介します。連載6回目となる本稿は、作成したスクリプトのデバッグ作業には欠かせないFileMaker Pro Advancedの「データビューア」と「スクリプトデバッガ」について紹介します。
-
2009/06/18
操作を自動化するFileMaker Proのスクリプト機能
本連載では、リレー連載の形式で「FileMaker Pro」というデータベースソフトウェアを紹介します。連載5回目となる本稿は、FileMaker Proの基本操作や業務に関する定型処理を自動化できる「スクリプト」について、その機能と役割を紹介します。